BLOG

ウォーキングブログ

ランニングは怪我をしやすい、ウォーキングは怪我をし難い

ランで怪我をする人は多いですが

ウォーキングで怪我をする人は少ないでしょう

 

皇居でランニングが流行り始めた頃

皇居周りの接骨院や整形外科が混み始めた

なんて話題も耳しました。

 

誰しも健康のために始めたのに

怪我するのは本末転倒ですから怪我はしたくないもの

ですが、ランは身体への負担が大きいので

身体を上手に使わないと怪我のリスクが高まります。

そもそもなんでランニング方が怪我が多いかと言うと

「ジャンプ」(両足が地面から離れる)

この衝撃が大きいからです

 

ウォーキングは身体への負担が少ないです

ですから、

ウォーキングをして怪我をした!

ウォーキングをしたら痛いところがある!

っというのは、かなり上手に歩けていない可能性が高いです

 

ウォーキングでは、この「衝撃」が

ランニングに比べると圧倒的に少ない

ですが、ウォーキングで痛い部分が出る。

そういう時は、必ずフォームに課題があります。

 

ぜひ自分のフォームを動画に撮影して

じっくりと観察してあげてください

原因が見えてくるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. ヒールストライク??かっこいい言葉に惑わされず、スポーツを学ぶ3…
  2. 歩くのが苦手な方へ、競歩の「歩く技術」は、歩くのが苦手な方にも使…
  3. ランでの膝への負担を減らす大切なのは… トレーナをしていて嬉しい…
  4. 東京五輪、競歩が札幌に移ってメダル争いにどんな影響があるのか?
  5. 多くの方にこのサイトを知ってもらいたい っと思う
  6. Vol.2 脳卒中で片麻痺の方との対談 この身体を抱えてどうやっ…
  7. 40代以降で競歩をしようとすると苦労する、、、膝を伸ばすというこ…
  8. 限界を決めるのは自分。限界を超えるのも自分。
<<
PAGE TOP