BLOG

ウォーキングブログ

#エクストリームウォーク 100kmウォークで歩き方で気を付けたいのは、弾むように歩かないこと。

100㎞を仮に1歩1mで歩いたとしたら10万歩必要になります。

ただ実際には1歩1mはほぼ不可能なので

もっと多くの歩数が必要になります。

 

「弾む」というのは、ボールを投げたときに、バウンドをしながら「弾んで」進んでいくと思います

つまり、上下に跳ねるという状態です。

100万回以上足が弾んだら、、、

足は弾んで上がった重心を受け止めて疲れるし、

ひょっとしたら関節は痛くなる可能性は高くなります。

 

弾まないように「歩く」は、100㎞ウォークを歩き切るうえで

重要なポイントになるでしょう

 

気を付けるだけでも「弾まない」は防げるので

100㎞ウォークに向けて今からでも弾まないように歩くことを気を付けていきましょう

【初心者向け】#エクストリームウォーク 100㎞ウォーキング歩き方&攻略法 WEB講習会withウルトラウォーカー今井さん 2022年10月

 

少しでも、この世界状況の中、何かできればと、当分以下のリンクを載せていきたいと思います

「WorldVision」1950年に設立された世界最大級のNGO団体です。

https://www.worldvision.jp/donate/ukraine.html?banner_id=15006sp?banner_id=15006pc

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#パーソナルトレーナー #ウォーキングトレーナー #皇居ラン #皇居ウォーキング #ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる #マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者 #パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック #サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
  2. ジョグ歩とウォーキングの違い
  3. ウォーキングで「足裏が疲れる」という方へ 総集編
  4. ランをされている方が競歩に挑戦しようと思うときに「ウォーキング」…
  5. ウォーキングで下り坂で足のすね(脛)のしたの方が痛くなる!
  6. ウォーキングのために。スピードを出すための、「膝」の極意を100…
  7. #エクストリームウォーク 17時間台で歩いた方からのメール #2…
  8. 【ウォーキング】健康のためにあえて選びたいコース3選
<<
PAGE TOP