BLOG

ウォーキングブログ

#ウォーキング で健康になる! #体力なし でも手軽に出来る#ウォーキングのやり方

老後の半分近くを不自由に過ごすか、どこにでも行ける自分で過ごすか?

 

平均寿命と健康寿命との差が、女性12年・男性9年です。

60歳で仮にリタイアしたとして、女性の平均寿命87歳まで生きたなら

27年間あるうちの12年間を不自由に暮らすことになります。

男性であれば、20年間の7年間です。

あくまでも平均なので、人によっては短い人も長い人もいるでしょう。

自由に自分の意思で出掛けることが出来ず、不自由な生活が老後の半分もあっては

あまりにもつまらな過ぎます。

 

ウォーキングは誰でも手軽に出来る健康法です。

体力が無くて、長い距離を歩けない、のであれば

10分くらいのウォーキングから始めてみるのも良いでしょう。

10分であれば、一般的なスピードであれば、800mくらいは歩けます

体力が無くとも500mくらいは歩けるでしょう。

近くの公園、コンビニまで出かける、くらいの感覚です。

 

出来れば、10分歩いたら、ベンチに座って、一休みして、また10分掛けて家に帰る

そうするとおそらく30分くらいのウォーキングになります。

 

実は途中で「ベンチに座る」が意外に重要で、

日常生活で行われる、「立つ」「歩く」「座る」を全てするウォーキングが出来ます。

体力に自信の無い方でも、充分に出来るのんびりウォーク

無理のない範囲で挑戦してみて下さい

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 祝10,000回再生突破!「初心者向け ウォーキング 時速7㎞歩…
  2. 競歩・ウォーキング ピッチ(回転数)を上げるためにいしきしたいこ…
  3. 【ウォーキング・競歩】で、着地する際の足首の角度、踏り出す脚の角…
  4. #速く歩けない という方が陥りやすい、速く歩けない理由は? #変…
  5. 誰もが速く歩けます 67歳 女性でも1㎞を8分10秒で「歩く」
  6. #Voicy #健康ウォーキング 親世代にあと10分多く歩いても…
  7. ランが速い=ウォークも速い、とは限りません
  8. アップダウンしかないコースでテン8(10㎞で時速8㎞歩く)を達成…
<<
PAGE TOP