BLOG
ウォーキングブログ







柳澤競歩通信

100km ウォーキングを食べる② ガソリン満タンはどれぐらい?
あまり難しくならないように、 細かい部分は端折りますが、出来るだけ論理的に… (気象条件やコース形状やメンタル面など細かいカロリー消…

100kmウォーキングを食べる!!①
ちょっと変わったタイトルにしました、人は運動をすると必ずカロリーを消費します。 車に例えると「ガソリン」と言っていいかもしれませ…

砧公園 ウォーキング
プライベートでもよくウォーキング・ランニングをしている砧公園です。周回コースもありますが、https://w…

朝晩がだいぶ寒く、起きれないっという方へ
冬とはいえウォーキングの時間が朝しかとれないという方は、寒くなってきたとはいえ目覚まし時計を朝の早い時間に設定して起…

横浜 ウォーキング&競歩講習会は、どんなことするのか?
ウォーキング&競歩講習会 という書き方が、どういうことをするのか?少し分かりにくくしてるかもしれませんが、 内容は、初心者講…

歩く技術 全てはつながって、最後はかかと着地
だいぶ昔ですが、NHK教育(いまでいうEテレ)に出たことがあります。「ひみつのちからんど」(wiki)ディレクターが、競…

カーボローディング、やったことはありますか?
選手の頃、試合前は必ずやってました。そもそも、カーボローディングとは 体内にグリコーゲンを大量に蓄積させて、 スタミ…

100㎞ウォーキングは、質?量?
来年の1月7日に、歩き切る、というのも過酷ですがそこに、出来るだけ速く、という要素もいれた100㎞ウォーキング…

トレーニングは、質なのか?量なのか?
トレーニングの方法論は コーチ・トレーナーの経歴によって、様々な考え方があります。日本人はその生真面目さから、量に頼るトレーニン…

回復(リカバリー)を考える ⑥ たんぱく質の摂取 その2
前回(回復 リカバリーを考える ③ たんぱく質の摂取)←クリック の最後にアミノ酸・プロテイン・たんぱく質(食品) どれで、…