BLOG

ウォーキングブログ

100㎞ウォーキングは、質?量?

来年の1月7日に、

歩き切る、というのも過酷ですが

そこに、出来るだけ速く、という要素もいれた

100㎞ウォーキング

名付けて、UWTT

ウルトラウォーキングタイムトライアル

 

今日の午前中に、トレーニングは質か?量か?

というテーマでブログをアップしました。

 

さて、100㎞ウォーキングは、どっちを重視すれば良いでしょうか?

 

セオリーでは量です。

筋持久力を鍛えるのは運動時間だからです。

 

ですが、あまりにも時間が長いため

セオリーがそのまま通用するとは思えません。

 

このブログで、100㎞の練習方法

連載してますので、参考にしてみて下さい

宣伝か(笑)

Follow me!

関連記事

  1. 筋肉だけは、速くなれない
  2. 回復(リカバリー)を考える ④ トレーニングバランスを考える
  3. 満員電車から健康生活への脱出!!
  4. 楽に 速く ウォーキングするために テン6対策④ 時速8㎞への壁…
  5. ダラダラ、ウォーキングはもったいない
  6. 歩けなければ、走れない スピードのために、自分の「位置」を知ろう…
  7. 【レポート②】テン6ウォーキングin駒沢公園
  8. トレーニングは、質なのか?量なのか?
<<
PAGE TOP