BLOG

ウォーキングブログ

超 初心者のためのウォーキングコラム 歩くスピードをあげる

まったくのウォーキング初心者だと、スピードを上げる機会は

ほとんどないと思いますが、

前に年配の方が歩いていて、追い越さなければならない

子供連れのお母さんが歩いて、追い越さなければならない

など、スピードを上げることが求められる場面は、あるかと思います。

 

そんな時は、歩くスピードを上げる必要があると思います。
(まぁ、常に小走りで追い抜く・・・、となったら、このコラムが生きなくなりますが(苦笑))

追い抜くだけなので、スピードを上げる速度も極端にはやくなく、スピードをだす時間も短いです。

大抵の方は、どうやってスピードを出すかというと、無意識に大股になって歩幅を広げて抜いていくと思います。

それこそ、歩幅を短くしてピッチを上げて抜こうとするときは、小走りで抜き去る、という感じではないでしょか?

 

いずれにせよ、人は必ずスピードを上げるときに、歩幅(ストライド)を広げるか?回転数(ピッチ)を速くするか?

それとも、その両方を駆使して抜きます。

つまり、どんなにウォーキング超初心者でも、スピードを上げる方法は知っているのです。

 

自分が誰かを「歩いて抜くとき」に、どっちの方法を使っているか?でその人の得意とする身体動作が分かります。

ストライドで抜くなら、歩幅を広げるのが得意。

ピッチで抜くなら、回転数を上げるのが得意。

ということです。ただ、その方の身長にも大きく作用されます。

背が高い方だと、一歩の歩幅が普通の人より広いので、歩幅でスピードを上げる人がほとんど

背が低い方だと、回転数か(小走りになる)、ストライドとピッチの両方の方が多いです。

 

ちょっと、前の人を抜くときに無意識にする、自分の身体動作を振返ってみて

超初心者の方は、自分がスピードを上げるときは、「歩幅タイプ」なのか、「回転数タイプ」なのか?

を見極めて、まずはその得意とする長所を伸ばして、ウォーキングすれば楽にスピードが出せるはずです。

 

無意識な時の自分の身体動作を振り返る、なので

人を抜いた後に、ハッと気が付き、「いったい自分はどっちで今抜いたんだろう」と

思って立ち止まって考えていると、必ずもう一度、抜くチャンスはくるはずです。

だって、立ち止まって考えてしまえば、今抜いた人に、きっと抜き返されている、

に間違いありません(笑)

Follow me!

関連記事

  1. 久しぶりの九州での講習会を企画してましたが、、、
  2. 日本選手権35㎞競歩 男子を展望したいと思います
  3. 競歩 日本選手権20km 本日 ライブ中継
  4. 競歩のスピードを、どう例えて伝えるか?
  5. 15年ぶりに10,000m歩いてみた、ナイター支柱に囲まれたトラ…
  6. メキシコ大地震に想う
  7. 「全速力で歩いてみる」を練習しよう
  8. 「すぐ誰もよりも強くなりたい!、どうすれば良いですか?」っとライ…
<<
PAGE TOP