BLOG

ウォーキングブログ

初心者が目指すべきは、速さ?正確性?のつづき

初心者が目指すべきは、速さ?正確性?のつづき、です。

読んで頂ければ、わかりますが、これはもちろん対象は「競歩」です

ウォーキングではないので、その辺は誤解のないようにしてください。

ウォーキングであれば、速さ・正確性の両方ではなく、

フォームの正確性が第一です。

 

競歩もフォームが大事ですが、ウォーキングは力任せに歩きがちになるので

ウォーキングこそ、フォームを大事にしてもらっています。

ウォーキングは第三者の目で競歩のように失格になることはない

そうなると競歩のように第三者の目を気にしないからこそ、

フォームへの意識がおろそかになりがちになります。

結果、フォームが我流に戻っていきます。

 

速く歩ける論理的なフォームより、自分の癖がついている歩きやすいフォームに

頼ってしまうと、一定以上の結果は望めなくなります。

フォームを治すことで、遅いと感じても、余計に疲れると感じても、フォームなのです、

 

私の好きな言葉の一つに「守破離」という仏教用語があります

「守」まずは基本をしっかりと学び

「破」そこから自分のやり方を構築し

「離」概念から離れて、新たなことを産み出す。

 

初心者はまずは「守」。基本的(合理的)な動作をしっかりと学ぶことが大事だと思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  2. 心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標
  3. ウェストを絞る!(引き締める)を意識してウォーキング
  4. ラン経験のある、競歩初心者がつい失敗してしまうこと
  5. 膝が内側に曲がる、という変形膝関節症でも時速5.5㎞でウォーキン…
  6. 競歩をしたら凹む身体の部位とは? ZIPのメダルラッシュをより楽…
  7. ぜひ、子供たちには職業:陸上選手を目指してもらいたい、だからこそ…
  8. 速く、楽に、ウォークする、、、できますか?
<<
PAGE TOP