BLOG

ウォーキングブログ

純日本人?とは???

世界陸上ロンドン大会男子4×100mリレーで銅メダル獲得しました。

「今回は純日本人でメダルを獲得出来て良かった」という、コメントをもらいました。

強烈な違和感を感じて「そもそも日本人しか日本代表になれませんけど…」と返事をしたら、

「ハーフを日本人というには違和感がある」とのこと。

 

うーーーーーん…

 

日本は島国。

どうしても多人種を受け入れるという土壌や文化が無かったのか

多くの方にはハーフは純日本人じゃない、っということ?

個人的に思うのは、彼らは間違い無く日本国民を代表して出場しており、当然国籍も日本です。ラグビーのように他の国籍の人は入る余地は一切ありません。

そもそも、純日本人とは?

人種が黄色人種では無いからと純日本人とは言わない?
卓球のチョレイ!君は両親は黄色人種だけど、両親共に中国人の帰化だけど日本代表
両親共に日本育ちだけど子供は海外で産まれ、生まれた国の国籍を有している子供は何人?

おそらく、黄色人種で先祖が日本人の両親で、日本国内で生まれた場合に、「純」という言葉を付けたいのだと思いますが
そのことが、「国を代表として戦う」ことに対して、どれだけ重要なのか?は疑問です。

ちょっと純日本人とか言う人に聞きたいのは、
自分の兄弟が外国人と結婚し、子供を産みました。その子は「自分にとって純家族」とは言えない、ということなのか?
そして、その子がどんなに頑張って家族の代表のため、何かを成し遂げても「純家族じゃない」と言えるのかなぁ〜、と。

まったく、逆のパターンで、純日本人だけど生まれた日本人が生まれたの「アメリカ」でアメリカ代表として戦った時に
アメリカの人々に、「彼は日本人の両親だけどアメリカ代表として頑張って誇らしい」と言われているか
「彼はアメリカのために頑張っているが、両親が日本人だから、ちょっと認められななぁ・・・」と言われたら・・・

この手の問題は、きっとこれから顕著になってきます。
多国籍化・人種の国籍移動。それに対する人々の受け止め方。
昨今の世界情勢をみていると、顕在化して来てる感じです。

少なくとも思うのは、代表として戦う選手が、「純」と「純でない」という論争で、
ハーフの選手であれ帰化選手であれ、嫌な気分や残念な気分になって欲しくはないなぁ、っと思います。

Follow me!

関連記事

  1. 人生の中で「感無量」っと感じた経験は何回ありますか?
  2. ウォーキング 競歩 でフォームをチェックするときはスローで見るべ…
  3. 1年半ぶり 九州に無事に上陸
  4. 日本中に競歩を知ってもらう旅13 兵庫県まで来ました
  5. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
  6. 福岡開催 動画フィードバック付き競歩&ウォーキング講習会 201…
  7. 本日、ウォーキングツアーのNHK撮影が無事に終了
  8. 東京五輪競歩TV解説 裏話その2 トマラ選手
<<
PAGE TOP