BLOG

ウォーキングブログ

競歩と競歩式の反応の違い

講習会のアンケートが、返ってきてます。

競歩講習会と競歩式ラン講習会

「歩く」「走る」の講習会を続けて開催したので、

両方のアンケートが返ってくるのですが、参加者のみなさんの講習会に対する「キツさ」が微妙に違いがあります。

 

「競歩=歩く」講習会では

「もっとたくさん歩きたかった」

というコメントはありません

しかし、「競歩式ラン=走る」講習会では

「もっとたくさん走りたかった」

というコメントがチラホラ…

 

このコメントと違いが生まれることを考察するに

「競歩=歩く」講習会は世にほとんど無く

しっかりと覚えたい、という気持ちが強いせいか?実技の反復練習に時間を割きたいと思うのでしょう

しかし、ランは

みなさんなまじ走れる、どこかのランニング練習会に参加したことある

といった部分があり、せっかく習った事をその場でたくさん試したい

という気持ちが、「もっとたくさん走りたかった」コメントを書かれている心理だと

勝手に推察しています。

 

いずれにせよ

上手くいかないからからしっかり反復したい、という声にも

もっと、習った事をその場でたくさん試したい、という声にも

上手く応えられるように考えていきたいと思ってます。

Follow me!

関連記事

  1. 超 初心者のためのウォーキングコラム 歩くスピードをあげる
  2. ウォーキング ランニングの効果を上げる トレーニングメニューとは…
  3. ウォーキングは寒さに弱く、ペースが落ちる。効果的な対策は?
  4. 金沢マラソンをウォーキングで制限時間内に完歩達成! 60代女性 …
  5. 第4回 飯塚〜武雄 100km 中止にイベントをいろいろと主催す…
  6. ウォーキング初心者でも時速8㎞でウォーキングできると考えています…
  7. 東日本マスターズ陸上、参加の皆様お疲れさまでした。観戦記
  8. 片麻痺でも、身体を動かすことで、心身の健康を保つ
<<
PAGE TOP