BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩で 太もも外側を痛める人へ

ウォーキングや競歩で、つま先は開かない方が良いです。

つま先が開いてしまうと、ハムストリングスが上手く使えなくなるからです。

※ハムストリングスとは一般には「お尻から太ももの裏側」

 

つま先が開いて足をまっすぐに蹴る動作(後ろに足を引いて体を前に押し出す動作)

をするとハムストリングスではなく、太ももの外側(外側広筋)を

主に使うことになってしまいます。

これが、足の外側を痛める大きな原因となってしまいます

 

そのまま歩き続けると腸脛靭帯を痛めることも多く

足首にも負担が大きくなります

つま先が開く癖のある方は、ぜひ治したいです

 

トレーニングの仕方としては「線上」を歩くこと

車に気を付けてくやってみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 勝利の条件(NHK-BS1) 再放送、決まりました!
  2. 競歩初心者、競歩にやってみたい!思っている方への無料WEBイベン…
  3. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  4. 男子20km競歩 世界競歩チーム選手権 団体金メダル 解説!
  5. 神宮寺さんファン・ジャニーズファンの皆さんへ ZIP メダルラッ…
  6. 競歩 日本選手権20km 本日 ライブ中継
  7. 競歩を健康のために取り入れよう! 体力が無いからこそ競歩をした方…
  8. 2017世界陸上ロンドン大会 50㎞競歩 レヴュー
<<
PAGE TOP