BLOG

ウォーキングブログ

競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由

現役のころ、練習自体はそれほど好きではありませんでした(笑)

ただ、試合はとにかく大好きでした。

 

試合には、「競歩を好き」と感じられるすべてがありました。

自己実現・自己承認・感動を他者へ伝える力、などなど。

 

だからこそ、それほど好きではない練習も楽しんで出来ました。

 

練習はそもそも「試合ため」のもの

練習のための「練習」、そもそも練習でなくなってしまいます。

練習が好き、になってしまうと、「試合に出る理由」が無くなってしまいます。

練習だけをしてれば、満足出来てしまうからです。

 

練習の成果を出す場が「試合・大会」です。

方法が「目的」になってはいけません。

練習がきつく、つらく、苦しくなるだけだと思います。

 

みなさん、大会・試合をぜひ楽しんでください。

楽しむために、練習を頑張りましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング について東大教授と対談記事がアップされています!
  2. 膝が内側に曲がる、という変形膝関節症でも時速5.5㎞でウォーキン…
  3. まだまだ募集中 UWTT
  4. 佐世保ー島原 トップゴール おめでとうございます!佐世保〜島原ウ…
  5. ウォーキング 自分のフォームを確認しよう!っと書いたブログに頂戴…
  6. 70代女性 パーキンソン病、身体を動かすことで得たこと #パーキ…
  7. 第105回 日本選手権20㎞競歩 レビュー 最初で最後の給水写真…
  8. アスリートにとって一番必要な才能とは?
<<
PAGE TOP