BLOG

ウォーキングブログ

プロの世界にいると忘れてしまいがちになる「努力することの美しさ」

プロの世界は、「結果」を求められます。

それは、当然のことで、努力をしないで「結果」にはたどり着きません。

努力にはフォーカスされず、結果にだけフォーカスされます。

例えば東京五輪にアスリートがフォーカスされるのは

「メダルを獲得した選手だけ」でダイジェストが作られます。

メダルを獲得するのは時には努力だけなく、「運」が左右する要素もありますが

努力をしたことフォーカスするメディアは極僅か

あったとしても「感動ポルノ的」な、見せ方になってしまう場合が多いです

 

プロにとって努力することは「当然」というか「必要最低限」のことです。

だから、努力すること「美しさ」を忘れがちになります。

 

ですが、「純粋な努力」に触れると

努力の美しさに心打たれます。

ただただ、上手になりたい

ただただ、過去の自分を越えたい

ただただ、出来なかったことを出来るようになりたい

 

そこには、「メダル」なんてありません。

ただの自己満足だけかもしれませんが、

 

「努力することの美しさ」

 

これはとても尊いことだと思います。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ジョグ歩行(Jog歩)を勧めない理由
  2. 50km競歩は東京五輪で表彰台独占できる!っと思わせてくれる川野…
  3. 腕振りが苦手な職種
  4. 五輪選考会で痛恨の失格から。1995年 アトランタ五輪選考会
  5. #Voicy ゴミ袋ですから、、、捨てるのは間違って無いですが。…
  6. 速く歩けている、という誤解を生むもの そして、60代膝が内側に曲…
  7. ウォーキング・ランニングにお勧めしたい GARMINの時計
<<
PAGE TOP