BLOG

ウォーキングブログ

プロの世界にいると忘れてしまいがちになる「努力することの美しさ」

プロの世界は、「結果」を求められます。

それは、当然のことで、努力をしないで「結果」にはたどり着きません。

努力にはフォーカスされず、結果にだけフォーカスされます。

例えば東京五輪にアスリートがフォーカスされるのは

「メダルを獲得した選手だけ」でダイジェストが作られます。

メダルを獲得するのは時には努力だけなく、「運」が左右する要素もありますが

努力をしたことフォーカスするメディアは極僅か

あったとしても「感動ポルノ的」な、見せ方になってしまう場合が多いです

 

プロにとって努力することは「当然」というか「必要最低限」のことです。

だから、努力すること「美しさ」を忘れがちになります。

 

ですが、「純粋な努力」に触れると

努力の美しさに心打たれます。

ただただ、上手になりたい

ただただ、過去の自分を越えたい

ただただ、出来なかったことを出来るようになりたい

 

そこには、「メダル」なんてありません。

ただの自己満足だけかもしれませんが、

 

「努力することの美しさ」

 

これはとても尊いことだと思います。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の未来を考えるお話 #世界一熾烈な代表争い #競歩
  2. 無事に放送されました!
  3. 健常者の方でも、麻痺のある方でも、ウォーキングのためにしたい運動…
  4. 少人数!フォーム動画チェック! ウォーキング&競歩講習会in代々…
  5. 東京五輪で選手と手軽にコミュニケーションを取る方法① 選手は飲み…
  6. ウォーキングのときに、おすすめの道の色
  7. 寒い時期のウォーキングでファッションで気を付けたいこと
  8. パーキンソン病でもウォーキング 目標達成への道のり
<<
PAGE TOP