BLOG

ウォーキングブログ

プロの世界にいると忘れてしまいがちになる「努力することの美しさ」

プロの世界は、「結果」を求められます。

それは、当然のことで、努力をしないで「結果」にはたどり着きません。

努力にはフォーカスされず、結果にだけフォーカスされます。

例えば東京五輪にアスリートがフォーカスされるのは

「メダルを獲得した選手だけ」でダイジェストが作られます。

メダルを獲得するのは時には努力だけなく、「運」が左右する要素もありますが

努力をしたことフォーカスするメディアは極僅か

あったとしても「感動ポルノ的」な、見せ方になってしまう場合が多いです

 

プロにとって努力することは「当然」というか「必要最低限」のことです。

だから、努力すること「美しさ」を忘れがちになります。

 

ですが、「純粋な努力」に触れると

努力の美しさに心打たれます。

ただただ、上手になりたい

ただただ、過去の自分を越えたい

ただただ、出来なかったことを出来るようになりたい

 

そこには、「メダル」なんてありません。

ただの自己満足だけかもしれませんが、

 

「努力することの美しさ」

 

これはとても尊いことだと思います。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングのスピードを即答でアドバイスする人を疑った方が良い理…
  2. 東京五輪、競歩が札幌に移ってメダル争いにどんな影響があるのか?
  3. スポンサーを激怒させた過去
  4. 暑い時期でのトレーニングで体重を気にした方が良い場合と、気にしな…
  5. 男女混合競歩、順位の奪いに勝ち切ることが日本チームの大きな課題
  6. 膝への負担を少なく走る!競歩式ランの事例紹介やります
  7. 体力を戻したい!という方、無理なくウォーキングから始めてみましょ…
  8. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
<<
PAGE TOP