BLOG

ウォーキングブログ

心拍数と痛みの話

故障をされた方が、

「トレーニングで患部に負担を掛けたくないが、どうすればよいか?」

という質問がありました。

 

そこで回答したのは、「心拍数を基準にして、スピードを調節してください」

です。

1日中心拍数を測っていると、痛みが強いときの心拍数が

普段より上がっているのが分かります。

 

もちろん、痛みを感じて緊張して心拍数があがる、ということもあるでしょうが

実際は、その前から心拍数が上がり始めます。

 

その状態を把握することが出来れば、心拍数を指標にして「痛みの出る心拍数」

にしなければ、痛みはでません。

 

スピードを指標にすれば良いのでは?

っと思われる方もいると思いますが、スピードを指標にしない方が良い理由があります。

・GPS付時計の速度表示の正確性の疑問

・体調やウォーミングアップによって、身体へのスピード負荷は変わる

という2点が挙げられます。

 

距離が計測されているところで、タイムを見ながらランもしくはウォークをすれば速度は正確です。

しかし、昨今の皆様はガーミンなどのGPS付時計でスピードを確認する場合がほとんど

そうなると、正確性に疑問符が付き、スピードを守っているようでも実は速過ぎて患部に負担が掛かっていた!

なんて話は珍しくありません。

そして、調子も一定ではありません。いつもと同じペース何だけど、今日は楽に感じる・遅く感じる

は、ラン・ウォークとも皆さん経験をしたことがあると思います。

スピードを基準にしてしまうと、調子が悪くても無理して、いつものペースまで速度を上げてしまい

患部に負担がかかってしまう。

ということが起こります。

 

細かい話はセミナーで前述の方の話を参考に深堀してお話したいと思います。

https://www.pro-walkingcoach.com/event20180612/

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました 歩いてサブ4=トレーニングメニュ…
  2. ウォーキングでのカーブの曲がり方
  3. 怪我が多く活躍できなった4年生の卒業に贈った言葉
  4. 50代女性が、いつまでも自分の足で「好きな場所へ行き」「好きなこ…
  5. 歩いてサブ4をするために必要なこと
  6. YouTubeLive【無料】配信 【初心者】競歩・ウォーキング…
  7. 12月23日開催 YouTube 無料Live限定配信 競歩練習…
  8. 無意識を意識した瞬間(笑)
<<
PAGE TOP