BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

日本代表を背負う事 背負った者しか分からない領域

サッカーが結果を出しました。

たとえ数的優位な状況であったとしても

勝ちは勝ち。

 

批判をしていた人たちは、手のひらを反すように

褒めるでしょう、数的優位だったから勝てたと言い訳もするでしょう

批判していた事なんて忘れて応援してくれるでしょう

 

代表を背負うものは、責任があります

無責任な批判や手のひら返しに、反論する気なんてそもそもありません

ただただ、結果を追い求めるのみ

 

だって、日本代表を背負うということは、

出てもいないの結果に無責任にネガティブなことを言い続ける人たちや

自分たちのことをわずかでも信じてくれる人たちに、

 

精一杯こたえたい

 

それしか出来ないんで(笑)

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 汗を掻きたくない人こそ、運動するなら「今でしょ」
  2. 競歩でベントニー(膝曲がり)の反則をしないために、気を付けたいこ…
  3. 怪我からの復活、そして自己記録更新、レース後にみせた笑顔
  4. 「言葉のストック」を持って パーソナルトレーナーをしています!
  5. 女子20㎞競歩 104回日本選手権 展望
  6. 男子マラソンが活況です! 一般ランナーは誰を真似すべきか?
  7. 冬季北京五輪開催 開会式会場 「鳥の巣スタジアム」の想い出
  8. 前十字靭帯が無く、変形膝関節症でも10㎞を57分で走る
<<
PAGE TOP