BLOG

ウォーキングブログ

歩くだけのウォーキングにどんなトレーニング方法があるのか?

言ってしまえば、ただ歩くだけのウォーキング、

そんなウォーキングにトレーニング方法などあるのでしょうか?

トレーニング方法としては多くの方は、「ひたすら歩く(ウォーキングする)」くらいしか

していないのでは、ないでしょうか。

 

スポーツ選手をみれば、実に様々なトレーニングをします。

ゴルフ選手もボールだけを打ち続けて上手くなる訳ではありません。

サッカー選手もボールだけを蹴り続けて上手くなる訳ではありません。

マラソン選手も走っているだけで、速くなる訳ではありません。

 

もちろん、ウォーキングもそうです。

 

実際にウォーキングをしていて、ただ歩くだけのトレーニングだと

ある一定レベルまでは、体力はついたな、というところまではいくが

それ以上となると、伸び悩み、どうしたら良いのか?

歩くだけ以外にどんなトレーニング方法があるのか?が分からない場合がほとんどだと思います。

 

ひたすら歩くだけしかしていないのであれば、無理もありません。

では?

いったいどんなトレーニング方法があるのか?

 

ウォーキングのためのトレーニング方法

①自分のウォーキングフォームの確認と修正

初心者もベテランも、まずはここからすべきです。

身体が上手に使えていないのに、筋力をつけたり、たくさんトレーニングをしても

そもそものフォームが改善されていなければケガをしたり、疲れやすかったり、うまくスピードが出なかったりします

まずは、ここから始めましょう。

トレーニングを進めていく上で大事なポイントは、「フォームのゴールを明確にする」

どんなフォームが、楽に速くのウォーキングフォームなのか?

現時点の自分のウォーキングフォームはどうなのか?

どんなフォームを作るか?

ゴールの明確化と己を知るというのは、トレーニングをする上でまずは一番最初にすべきポイントなのです

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#ウォーキングが遅い #健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 身長が低くても時速7.5㎞でウォーキングすることは可能です。
  2. ナイキの厚底シューズのウォーキングや競歩での威力を探る
  3. 理学療法士の皆さんに「骨盤で歩く」を伝えたら。。。
  4. YouTube動画UPしました! 健康のためのウォーキングで大事…
  5. ウォーキング 技術、とても73才女性には見えません… 滑らかな膝…
  6. 「走れなくなったから、歩くのは出来るようになりたいから」78歳女…
  7. ジョグ歩行(Jog歩)を勧めない理由
  8. 競歩 の ウォーキング ドリルトレーニング① 骨盤 に柔軟性向上…
<<
PAGE TOP