BLOG

ウォーキングブログ

姿勢と重心は一つのもの

ウォーカーズの放送の中で

ウォーキングの時の「姿勢」をして

その後に、「重心」の話をしてます。

 

この順番はとても重要です。

 

それは、「姿勢」が出来ていないと

「重心」を前に置いても、ほとんど効果を

感じられないからです。

 

実際に、下を向いたり、腰を曲げたり、膝を曲げる

をして、前傾をしてみても

前に進む感覚は得られません。

 

番組中にも

「一つ一つを積み上げていけば体感を得られやすい」

と話したのもそのためです。

 

もし、うまく推進力が得られないなぁ

 

という方は再度姿勢を気をつけてみて下さい。

必ず、どこかが曲がっているはずです

Follow me!

関連記事

  1. 現代 五輪における選手マーケット論 今、選手に求められもの 【序…
  2. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 身体づくり期から持久トレーニン…
  3. 講習会で気になるのは・・・
  4. 夏は慎重に!暑さは疲労3倍、運動効果は同じだけど、、、
  5. 東京五輪 競歩中継を見て、競歩をやってみたい!っと思ったランナー…
  6. ウォーキング講習会(教室)、名古屋・新潟・大阪で開催します!!!…
  7. 運動生理学からのトレーニングのアプローチ その2
  8. 競歩式最強ウォーキングのタイトルの本当の意味
<<
PAGE TOP