BLOG

ウォーキングブログ

アンケートにみる ウォーキングがレベルアップしたと感じる要因

講習会のときに、アンケートをお願いしていますが、

そこで、皆さんに聞いているのが

☆どうなったら、自分のウォーキングがレベルアップしたと感じられますか?
どちらかといえば・・・、で構いません、1つを選んで下さい。

  • 速く歩けるようになった
  • 長い距離を歩けるようになった

今のところ、回答頂いているなかでは8:2くらいの割合で

「速く歩けるようになった」と答えている方が多いです。

 

おそらく、速く歩けるようになれば、

ペースを少し落とせば、長い距離も歩けるようになるだろう

という発想があるからでは?

と、仮説を立てています。

 

実際に競技の世界では、「速さ」を身に付ければ「余裕力」が生まれる

という考え方があります。

速くなれば速くなるほど、実際のレースでは少し遅く歩けば

ペースに余裕が出てきて、最後までそのスピードが落ちづにゴールが出来る

ということです。

 

ですから、「速さ」=「長い距離」というのは成り立ちます。

しかし、その逆は難しいでしょう

長い距離を歩けるようになれば、「速く歩ける」にはなりえません。

「スタミナ(長い距離)」と「スピード(速さ)」では

トレーニングの内容がまるで違います。

 

「速さ」とはウォーキングがレベルアップする上で

一番大切な要因かもしれません。

Follow me!

関連記事

  1. 2022世界陸上オレゴン大会 放送席から見た女子20㎞競歩レビュ…
  2. NHK ラジオ番組収録してきました!
  3. 18年前の映像で振り返る 国際グランプリ競歩2位 2002年 ア…
  4. え、なんでその仲間分け? 保険の掛け金の区分
  5. 理屈を理解した上で、納得してそれを身体で再現したい! WEB競歩…
  6. 姿勢と重心は一つのもの
  7. 世界陸上ブタペスト大会 競歩のレースで「試合が動く!」ポイントは…
  8. いよいよ、スタート!男子20㎞競歩
<<
PAGE TOP