BLOG

ウォーキングブログ

自分のウォーキングスピードの最大値を知る① 最速スピードの調べ方

自分のウォーキングスピードの最大値を知る

これは、このサイトで定義をしたカテゴリーの

「健康」でも、「達人」でも、「競歩」でも

とても重要なことです。

※カテゴリー参照

 

では、どうやってそのスピードが自分にとって

最大スピードか?を調べる方法は(「競歩」の場合は、下記方法は適しません)

※事前にしっかりとウォーミングアップをおこなってからして下さい。

①100mの距離を正確に計測

②自分のウォーキングで一番速いスピードで100mを3回連続でウォーキング

③1本毎に、タイムと心拍数を計測
※ハートレイトモニターを使ている方は、10秒休んでスタート、付けてない方はゴール後すぐに脈を10秒測り、測り終えたらすぐにスタート

④3回おこなったなかで、心拍数が最大でのタイムが「最速ウォーキング100タイム」とします。

 

心拍数は運動強度を測る上で、とても分かりやすい指標です。

もちろん、その日の体調で同じ運動強度でも、心拍数が上下することはありますが

【目安】となるのは確かです。

 

心拍数が3本で一番最大になっている回を目安にするということは

身体にとって一番負荷が大きかったときのスピードと言えるからです。

もし、3本の中で心拍数は低いけど、スピードは速かった、は

限りなく走っている、という感覚に近かったからと考えて良いでしょう。

そうなると速いから「最大スピード100のタイム」かと言われれば、違うという判定になります。

 

これと、テン6ウォーキングに当てはめたり、していけば様々な予測が誤差が少なく可能になります。

つづく

Follow me!

関連記事

  1. 【競歩】73年前 パリにて
  2. YouTube更新しました! 競歩のためのピッチを上げるトレーニ…
  3. 【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 500…
  4. WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3…
  5. リオ五輪の陸上競技場
  6. 東京五輪男子50㎞競歩代表 勝木隼人選手 世界ランキング11位 …
  7. 100kmウォーキングを食べる⑥ どうカロリー補給をするか?その…
  8. #ハーフマラソン を1時間21分前後で「歩く」#日本選手権20㎞…
<<
PAGE TOP