BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを向上させるトレーニング方法⑥ 腕を回してウォーキング

この方法は、NHKと番組を制作したときに

番組内でも紹介した、

ウォーキングを向上させるドリルトレーニングです。

ほかにもいくつか撮影はしたのですが、

TV的に演者がうまくいかず、見た目に面白かったので

これが使われたようですが・・・

 

やり方は、言葉通り腕を後ろ回しをしながら歩くです。

ただ、振り出して足が着地するタイミングで、同じ側の手が振り下ろされる。

ということに気を付けます。

 

そうすることで、着地した足に重心が載ることが出来るので

力を込めて地面を蹴らなくても、スムーズに前に進むことができます。

 

しかし、力を込めて前に進むことに慣れてしまった方は

簡単にスピードが出ると、体感として速くなった気がしないという

ことがおきて、不安になります。

 

なんとも贅沢な不安ですが、速くなったけど、楽なのが不安という・・・(笑)

TVを見た方も、見てない方も、またやってみてください。

Follow me!

関連記事

  1. 【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 500…
  2. ウォーキングを向上させるトレーニング方法③ 良いフォームと悪いフ…
  3. 100km をウォーキングすることで大事なこと
  4. 長距離をウォーキングするために必要なシンプルな2つなポイント
  5. 時速12㎞で気持ち良く10㎞を歩く 5分/㎞で歩いたときの歩幅は…
  6. 6月のエクストリームウォーク初挑戦で完歩した方のメールから見る、…
  7. 競歩の歩き方 競歩で、ゆっくり歩くと膝は伸びるのに、速いと曲がる…
  8. 【ウォーキング・ランニング】前の人に追いついた!、その時にとるべ…
<<
PAGE TOP