BLOG

ウォーキングブログ

競歩と競歩式の反応の違い

講習会のアンケートが、返ってきてます。

競歩講習会と競歩式ラン講習会

「歩く」「走る」の講習会を続けて開催したので、

両方のアンケートが返ってくるのですが、参加者のみなさんの講習会に対する「キツさ」が微妙に違いがあります。

 

「競歩=歩く」講習会では

「もっとたくさん歩きたかった」

というコメントはありません

しかし、「競歩式ラン=走る」講習会では

「もっとたくさん走りたかった」

というコメントがチラホラ…

 

このコメントと違いが生まれることを考察するに

「競歩=歩く」講習会は世にほとんど無く

しっかりと覚えたい、という気持ちが強いせいか?実技の反復練習に時間を割きたいと思うのでしょう

しかし、ランは

みなさんなまじ走れる、どこかのランニング練習会に参加したことある

といった部分があり、せっかく習った事をその場でたくさん試したい

という気持ちが、「もっとたくさん走りたかった」コメントを書かれている心理だと

勝手に推察しています。

 

いずれにせよ

上手くいかないからからしっかり反復したい、という声にも

もっと、習った事をその場でたくさん試したい、という声にも

上手く応えられるように考えていきたいと思ってます。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!
  2. PCR検査結果が出ました。1月に続いて2度目の検査です
  3. 骨粗鬆症 にとって本当に効果がある ウォーキング 方法を検査結果…
  4. ナショナルチーム合宿で、想いを馳せる①
  5. 70代女性 パーキンソン病、身体を動かすことで得たこと #パーキ…
  6. ジョグ歩とウォーキングの違い
  7. 高校生が競歩に転向して短期間で結果を出す方法
  8. 本日、「ウォーキングplus競歩」でYouTubeを始めた誕生日…
<<
PAGE TOP