BLOG

ウォーキングブログ

暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキング後も冷やそう!

ウォーキング後も身体は冷やしましょう

どちからというと、ウォーキング後(運動後)の方が身体を冷やすことが

いままでの「暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方」シリーズで

一番大切だと思います。

 

運動後、筋肉が熱を持ち続けた状態を保つと、

身体はまだ運動している最中だと勘違いしてしまい、疲労回復モードになりません。

身体に篭った熱を早く冷まさなければ、関節も熱を持ったままとなり

身体を動かしていないのに「炎症」を起している状態になります

膝などの関節に痛みを感じる原因になるので、身体の熱は早く取り除くのが鉄則です。

 

熱のとり方はシンプルに冷水シャワーを浴びる、です。

では、どれぐらい浴びれば良いかと言うと、身体を触って冷えていると感じるぐらいです。

短時間だと体温の方が勝るので身体を触っても冷えている、とは感じにくいです

しっかりと粗熱をとるのが大切です。

だいたい3-5分も浴びれば身体は冷えます。

 

痛みや違和感を感じている部分があれば念入りに冷やしましょう!

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪 代表選考会 女子20km 3人目チャンスを掴むのは誰だ…
  2. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
  3. LT値(乳酸性作業閾値)を知ることは自分を知ること
  4. 明日は2019UWTT!
  5. 台風10号、九州地方の皆様くれぐれもご注意ください!
  6. 60代からの競歩のススメ #60代 #競歩 #ウォーキング
  7. 競歩 マスターズの女性選手でも、良いフォームは良いタイムを作る
  8. 競歩の歩き方をウォーキングに活かす「連動」とは?
<<
PAGE TOP