BLOG

ウォーキングブログ

「ゆっくり走りたいけいど走れない…」への回答

故障で2か月程度、走れなかった方が

ようやく走れるようになってきました。

 

患部への負担が大きくならないように

走りの効率化を図っていったら、表題のような質問が。。。

 

患部に負担が掛からないように、

ゆっくり走りたいのに、フォームの効率化がなされてゆっくり走れない

っと(苦笑)

 

回答はそんな難しいことではありません。

結論から言うと、「ピッチ(回転数)を遅くすること」

です。

歩幅を短くしようとすると、反って蹴りの力が強くなり

歩幅が短くならないパターンの方が多いので

まずは腕振りのリズムをゆっくりして上げる。

 

そのことを意識しましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
  2. 【ウォーキング】ご自身のウォーキングフォームを見たことはあります…
  3. 筋肉痛で困ってます…
  4. その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ …
  5. 多くの試練から「復活」した者の強さ
  6. 74才女性でも! ハーフマラソンで2時間43分39秒でゴール!
  7. 競歩 TV 解説者として情報収集はしっかりと
  8. 時速7㎞を心拍数100前後でウォーキング
<<
PAGE TOP