BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルトレーニングで驚かれること

パーソナルをしていて、良く言われるのが

・スピードが出ている気がしない

・歩幅が短くなって、なんだか前に進んでいる気がしない

この2つは良く言われます。

 

どうも皆さん、速く歩くのに力を使う必要があると思うらしく

力を使わずに、身体を上手に使うことを最初にやるので

イメージと違って面食らう感じです。

 

もっと皆さんがビックリするのは

スピードが出ていないと感じても

GPSでリアルタイムで速度を確認すると、まったく遅くなっていない

むしろ速くなっている

動画をその場で撮ってフォームを見てもらうと

まったく歩幅が狭くなっていない。

 

そのことに更にビックリします。

 

どうしても自分の今までの感覚を信じてやっているので

速くなるという事は、楽をすることでは無く

もっと力を入れて歩幅を広くする

一生懸命腕を振る。ということ。

 

どうしても、そういう感覚を信じてしまいます。

 

しかし、そうじゃない世界もある

力を抜ていも、速くなれるということを知って欲しいです

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング初心者や、ウォーキングで厚底シューズを履く皆さんへ伝…
  2. 柔道 丸山選手と阿部選手の死闘から見る「五輪」
  3. 走る中国の競歩選手へ。強い選手か、弱い選手かの前に、「プライド」…
  4. 【速く(早く)歩く】上手く歩けているときは、足は「勝手に前に」出…
  5. ユニバーシアードで20km男子競歩!日本選手表彰台独占!
  6. 金沢マラソンをウォーキングで制限時間内に完歩達成! 60代女性 …
  7. 2022 全日本競歩能美大会レビュー
  8. ヒールストライク(踵着地)が基本 #ランナー が「#速くウォーキ…
<<
PAGE TOP