BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルトレーニングで驚かれること

パーソナルをしていて、良く言われるのが

・スピードが出ている気がしない

・歩幅が短くなって、なんだか前に進んでいる気がしない

この2つは良く言われます。

 

どうも皆さん、速く歩くのに力を使う必要があると思うらしく

力を使わずに、身体を上手に使うことを最初にやるので

イメージと違って面食らう感じです。

 

もっと皆さんがビックリするのは

スピードが出ていないと感じても

GPSでリアルタイムで速度を確認すると、まったく遅くなっていない

むしろ速くなっている

動画をその場で撮ってフォームを見てもらうと

まったく歩幅が狭くなっていない。

 

そのことに更にビックリします。

 

どうしても自分の今までの感覚を信じてやっているので

速くなるという事は、楽をすることでは無く

もっと力を入れて歩幅を広くする

一生懸命腕を振る。ということ。

 

どうしても、そういう感覚を信じてしまいます。

 

しかし、そうじゃない世界もある

力を抜ていも、速くなれるということを知って欲しいです

 

Follow me!

関連記事

  1. 全3回初級者歓迎~中級者 競歩講習会の1回目が終わって頂いたメー…
  2. ウォーキングで上下動を小さくするために、気を付けたいこと
  3. 東日本マスターズ陸上 お疲れさまでした #競歩で重要 「再現性」…
  4. 50km競歩は東京五輪で表彰台独占できる!っと思わせてくれる川野…
  5. 1枚の写真 :楽に「aruku技術」
  6. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  7. 実は試合に出る選手と初心者では、技術的に大きな差は無い、という気…
  8. 動画で観ると分かる!「お尻を使って歩く」初心者が意識したいこと、…
<<
PAGE TOP