BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルトレーニングで驚かれること

パーソナルをしていて、良く言われるのが

・スピードが出ている気がしない

・歩幅が短くなって、なんだか前に進んでいる気がしない

この2つは良く言われます。

 

どうも皆さん、速く歩くのに力を使う必要があると思うらしく

力を使わずに、身体を上手に使うことを最初にやるので

イメージと違って面食らう感じです。

 

もっと皆さんがビックリするのは

スピードが出ていないと感じても

GPSでリアルタイムで速度を確認すると、まったく遅くなっていない

むしろ速くなっている

動画をその場で撮ってフォームを見てもらうと

まったく歩幅が狭くなっていない。

 

そのことに更にビックリします。

 

どうしても自分の今までの感覚を信じてやっているので

速くなるという事は、楽をすることでは無く

もっと力を入れて歩幅を広くする

一生懸命腕を振る。ということ。

 

どうしても、そういう感覚を信じてしまいます。

 

しかし、そうじゃない世界もある

力を抜ていも、速くなれるということを知って欲しいです

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを 変形膝関節症だからと言って諦める理由はありません…
  2. 東京五輪競歩TV解説裏話 国際映像の罠にハマる
  3. ウォーキング・競歩 フォームは必ず動画を見て判断し、自分の感覚で…
  4. 給水を目的によって使い分ける!ポカリスエット・アクエリアス・トッ…
  5. ドーピングは、一般の人の方がアスリートより一般的
  6. 金沢マラソンをウォーキングで制限時間内に完歩達成! 60代女性 …
  7. UWTTのお申込みはお早めに!
  8. 今年読まれたblog記事第2位は! 今年良く読まれたブログベスト…
<<
PAGE TOP