BLOG

ウォーキングブログ

ランとウォーキング 手越君との競争から

https://www.youtube.com/watch?v=EaZuio9PxFE

 

いつも講習会で説明してるのが

ランとウォーキングでの1番の違いは、「跳ぶ」「跳ばない」です。

手越君の走りを見ると、ランは飛ぶので足の軌道が前に出すときに

上から下に落とす、という軌道になります。

しかし、私の場合は歩いているので足の軌道が下から前に振出す軌道です。

低いところから足が出るので、着地の衝撃がほとんどありません。

 

そして、頭の位置を見てみても、手越君は上下に揺れていますが

私の場合はほとんど頭の位置が一定なのが分かります。

重心が大きくぶれないので、体幹を鍛えて一定にする必要が

競歩(ウォーキング)の方が必要になります。

 

腕振りのピッチ(回転数)も明らかに私の方が速いです。

跳べない分、ピッチでスピードを作るのでやはり競歩の方が

ランと同じスピードとなると必然的にピッチは速くなります。

 

さて、そんな視点でこの動画を楽しんでみて下さい

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 足を前に出す意識をもってウォーキングをすると疲れる理由
  2. 多くの人に聞いて欲しい、サッカー五輪代表 吉田選手の言葉
  3. シューズの裏があなたの歩きを教えてくれる
  4. 本格ランから僅か5ヶ月でサブ4達成! 練習時間が取れず。。。苦労…
  5. ウォーキングシューズの上手な選び方 2022年6月版
  6. 世界陸上ドーハ大会 一番強いのは自分だという強い気持ち 高橋英樹…
  7. マエストロ ジョルディリョパルトを想う②
  8. 【選手のときのはなし】ドイツの試合で、3m競歩をする
<<
PAGE TOP