BLOG

ウォーキングブログ

ランとウォーキング 手越君との競争から

https://www.youtube.com/watch?v=EaZuio9PxFE

 

いつも講習会で説明してるのが

ランとウォーキングでの1番の違いは、「跳ぶ」「跳ばない」です。

手越君の走りを見ると、ランは飛ぶので足の軌道が前に出すときに

上から下に落とす、という軌道になります。

しかし、私の場合は歩いているので足の軌道が下から前に振出す軌道です。

低いところから足が出るので、着地の衝撃がほとんどありません。

 

そして、頭の位置を見てみても、手越君は上下に揺れていますが

私の場合はほとんど頭の位置が一定なのが分かります。

重心が大きくぶれないので、体幹を鍛えて一定にする必要が

競歩(ウォーキング)の方が必要になります。

 

腕振りのピッチ(回転数)も明らかに私の方が速いです。

跳べない分、ピッチでスピードを作るのでやはり競歩の方が

ランと同じスピードとなると必然的にピッチは速くなります。

 

さて、そんな視点でこの動画を楽しんでみて下さい

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング プロとアマチュアの境目とは?
  2. 世界陸上男子女子50㎞競歩 解説 無事に終了
  3. 番組収録!!!
  4. 寒い日は、なんだかウォーキングno調子が上がらない、という方へ
  5. オーバーナイトウォーク 38㎞ウォーク、途中で参加者に声を掛けた…
  6. 身体の疲労を回復させる2大要素
  7. 日本選手権100m!9秒台を持っていないからこそ勝てた多田選手 …
  8. ウォーキング・ランニングにお勧めしたい GARMINの時計
<<
PAGE TOP