BLOG

ウォーキングブログ

「ゆっくり走りたいけいど走れない…」への回答

故障で2か月程度、走れなかった方が

ようやく走れるようになってきました。

 

患部への負担が大きくならないように

走りの効率化を図っていったら、表題のような質問が。。。

 

患部に負担が掛からないように、

ゆっくり走りたいのに、フォームの効率化がなされてゆっくり走れない

っと(苦笑)

 

回答はそんな難しいことではありません。

結論から言うと、「ピッチ(回転数)を遅くすること」

です。

歩幅を短くしようとすると、反って蹴りの力が強くなり

歩幅が短くならないパターンの方が多いので

まずは腕振りのリズムをゆっくりして上げる。

 

そのことを意識しましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 2017世界陸上ロンドン 20㎞競歩男子 レビュー
  2. 75才女性で昨年よりハーフマラソンで10分記録を更新 パーソナル…
  3. 何でも良いので「挑戦」してみる。
  4. 競歩 ベントニーの違反にならないために、膝は「どのぐらい伸ばせば…
  5. 東京五輪競歩TV解説 裏話その1
  6. LT値(乳酸性作業閾値)を知ることは自分を知ること
  7. 速く、楽に、ウォークする、、、できますか?
  8. 猛暑日のちょっと一服トレーニング
<<
PAGE TOP