BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩の技術を習得していく順番の重要性

肘を引くことで、体幹の捻転は大きくなります。

その前提の立つのが、「骨盤をしっかり立てて、その上に上体が載っている」

ということです。

 

それが出来ていないと、いくら肘を後ろに引いても

骨盤の回旋は大きくなりません。

 

トレーニングでアドバイスをするとき、

アドバイスをする言葉の順番には気を使います。

つまり上記の通りだと、姿勢が作れていない方に

いくら肘を引いてください、とお願いしても骨盤の回転は生まれません

生まれたとしても小さく力任せになります。

 

しっかりと、姿勢が出来てから、肘を引く、という順番で

アドバイスをしないと、「難しい」「できない」「実感がわかない」

となります。

 

つまり、肘を引いても骨盤が動いていない、と感じる場合は

前段階の姿勢が作れていない、という事なのです。

そんなことを意識しながら、ウォーキング・競歩のトレーニングをしてもらえればと思います。

 

近道はありません。1つ1つの動作を積み上げていく!

なのです。

Follow me!

関連記事

  1. 競歩のスピードを、どう例えて伝えるか?
  2. 心拍数と痛みの話
  3. ヒールストライク(踵着地)が基本 #ランナー が「#速くウォーキ…
  4. 忙しい方へおススメの週末30分ウォーキング
  5. コーチとしての表彰に想う
  6. 本日、ウォーキングツアーのNHK撮影が無事に終了
  7. 動画で片麻痺の方から学ぶ、障害の無い方もぜひ意識したい、ウォーキ…
  8. ウォーキングフォームでチェックしたい 《腕振りと歩幅の関係》
<<
PAGE TOP