BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩・ランで慣性の法則を使って身体を使うために必要なこと

糸に五円玉を付けて、吊るします。

五円玉の振り幅を広げようとするときに

皆さんにはどうしますか?

 

多くの方は、前後に振ると思います。

少なくとも上下に振る、という方はいないでしょう。

慣性に任せて前後に振るのであれば、なおさらです。

 

ウォーキング・競歩・ランでもなど、前に進む為に

慣性の力を使おうとするのであれば、五円玉と同じく

前後に身体を使う、ということが大事です。

少なくとも上下ではありません。

 

では、どうやって慣性の動作のために身体を使うか?

 

それが骨盤なのです。

骨盤を前後で前後の動作を生むことで、脚はリラックスさせおけば

五円玉の慣性の法則が生まれ、脚が楽に使えるのです。

 

上下ではありません

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 一般的なウォーカーは膝を伸ばすのが苦手ですが、伸ばした方がメリッ…
  2. 【健康のために】ウォーキングをするということ 速く歩く を 健康…
  3. 足には左右差がある、のは普通の事です。
  4. 「#速く歩く 」と「#健康」は密接に関係している #ウォーキング…
  5. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  6. 「感謝します」とのご連絡
  7. 長時間ウォーク、体重が減る バテ防止の目安と対処
  8. 何年も速く歩き続ける為に
<<
PAGE TOP