BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォークを秋に挑戦する方がこの時期にするべきこと

この秋、100kmに挑戦しよう!というウォーカーも、何度も挑戦しているウォーカーも
この時期だからこそ、やっておきたい事があります。
それは「給水」

多くの方のトレーニングをサポートしていると、皆さんの持つ悩みで
疲労による吐き気や、給水過多による気持ち悪さ、胃がポチャンポチャン言うなど
給水やウォーキング中の補食で苦労している人が多いようです。

この暑い時期のウォーキングは当然発汗が多くなります。
そうなると給水をしっかりと摂る必要が生まれまず。
だからこそ、少し多めに給水をとったところで汗で出てしまいます。

給水をしっかり摂れるからこそ、自分に合った給水を模索することが出来ます。

市販のスポーツドリンクは、原液のまま飲むのは良くないです。
以前も書いてますが、濃度が濃いので身体への吸収が悪く、胃に溜まりやすくなります。
少なくとも半分には薄めましょう。

身体は疲労すると消化吸収能力が落ちてきます。
そうなるとゼリー状のものでエネルギーを補充する必要があります。
何が自分に合うのか?どんなものなら気持ち悪くならないか?
それを、この時期にいろいろと試しておくべきでしょう。

Follow me!

関連記事

  1. 1996年に伝えられたジョルディ氏による 競歩のためのドリルトレ…
  2. ウォーキングを向上させるトレーニング方法④ ゆっくりウォーキング…
  3. 男子マラソンが活況です! 一般ランナーは誰を真似すべきか?
  4. 【ウォーキング】マラソンで、「歩く」という武器があるということは…
  5. 100㎞を10時間を切って「歩く」という事を解説
  6. ウォーキング初心者が痛めやすい、腰・膝・足裏
  7. ウォーキング 「寒暖差」を小さくして身体を冷やさないように歩こう…
  8. 100㎞ウォークの未来のために
<<
PAGE TOP