BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング初心者が痛めやすい、腰・膝・足裏

歩いていて、「どこかが痛くなる!」

という方は、明らかに歩き方(歩くフォーム)が悪いです。

 

ランニングの場合は、ジャンプをするという要素があるので

身体への負担の少ないフォームで走ったとしても

脚を痛める場合はあります

 

ウォーキングの場合は、この「跳ぶ」が無いので、足が痛くなる!は

明らかに「足を痛める理由」を作って歩いています。

 

腰が痛くなる、という方は、反り腰が主な原因

反り腰とは、お尻が極端に出てしまい、腰からお尻にかけての湾曲が強い

 

膝が痛くなる、という方は着地で膝を深く曲げて衝撃を吸収して歩く

 

足裏が痛くなる、という方は、つま先で地面を強く蹴りすぎている

などなど。

 

ウォーキングを始めようという方はぜひ気を付けてください

 

 

Follow me!

関連記事

  1. フォームを効率的効果的に上達させる2つのポイント
  2. 脚の長さに左右差がある!という方がウォーキングで気を付けないとい…
  3. ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!…
  4. ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り…
  5. 意外に皆さんが苦労する ウォーキング や 競歩のテクニックとは…
  6. ウォーキングで、、、怪我がちの方へ 気を付けたいこと
  7. 歩いてサブ4 は、無理ではない、大変だけど、、、
  8. 【ウォーキング】速くウォーキングするための歩き方 基本の3つ Y…
<<
PAGE TOP