BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング初心者が痛めやすい、腰・膝・足裏

歩いていて、「どこかが痛くなる!」

という方は、明らかに歩き方(歩くフォーム)が悪いです。

 

ランニングの場合は、ジャンプをするという要素があるので

身体への負担の少ないフォームで走ったとしても

脚を痛める場合はあります

 

ウォーキングの場合は、この「跳ぶ」が無いので、足が痛くなる!は

明らかに「足を痛める理由」を作って歩いています。

 

腰が痛くなる、という方は、反り腰が主な原因

反り腰とは、お尻が極端に出てしまい、腰からお尻にかけての湾曲が強い

 

膝が痛くなる、という方は着地で膝を深く曲げて衝撃を吸収して歩く

 

足裏が痛くなる、という方は、つま先で地面を強く蹴りすぎている

などなど。

 

ウォーキングを始めようという方はぜひ気を付けてください

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 60歳代でもフォームが変わる!歩幅が5㎝伸びた!そのキッカケとは…
  2. 速く楽に歩くために、 筋肉をつけるべきか? 筋肉をつけないべきか…
  3. ウォーク 競歩 年齢を重ねれば重ねるほど、ただ長い距離だけを歩い…
  4. 競歩 の 歩き方 ④ リラックスした足の振出
  5. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
  6. 東京グレートレース250㎞!!!完「歩」おめでとうございます!
  7. 東京エクストリームウォーク42.195km ハーフを試し歩き!
  8. ウォーキングでの「腕振り」は超重要
<<
PAGE TOP