BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング初心者が痛めやすい、腰・膝・足裏

歩いていて、「どこかが痛くなる!」

という方は、明らかに歩き方(歩くフォーム)が悪いです。

 

ランニングの場合は、ジャンプをするという要素があるので

身体への負担の少ないフォームで走ったとしても

脚を痛める場合はあります

 

ウォーキングの場合は、この「跳ぶ」が無いので、足が痛くなる!は

明らかに「足を痛める理由」を作って歩いています。

 

腰が痛くなる、という方は、反り腰が主な原因

反り腰とは、お尻が極端に出てしまい、腰からお尻にかけての湾曲が強い

 

膝が痛くなる、という方は着地で膝を深く曲げて衝撃を吸収して歩く

 

足裏が痛くなる、という方は、つま先で地面を強く蹴りすぎている

などなど。

 

ウォーキングを始めようという方はぜひ気を付けてください

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から…
  2. 競技スポーツの難しさは、「たった一つを目指す」ことにあり
  3. スピードアップのために「足は前に出さない!」っとパーソナルトレー…
  4. ダイエット効果を上げる ウォーキングの仕方!とは?
  5. 東京エクストリームウォークに向けてのトレーニング① 11.5㎞を…
  6. ラン経験者がウォークに挑戦をして、失敗してしまうシューズ選び
  7. 競歩ドリル 上級編 重心を載せて、脱力脚を振り出す
  8. #ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場…
<<
PAGE TOP