BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす順番

下半身を動く順番は、身体に近いところから

順番に動かせていくのが大事です。

つまり、体幹から脚を動かせている、ということになるからです

体幹から脚を動かせるようになると

脚筋力だけ歩かなくなるので、足が疲れるということがなくなります。

 

お尻が動き、モモ裏が動き、ふくらはぎが動き、足の裏を体重が移動する。

ゆっくり歩けば、上記のように歩ける感覚は掴めるでしょう

10月6日にも書きましたが

ゆっくり歩くは、とても大事なのです

ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩く」ということ

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで上手に地面を蹴るために知っておきたいこと
  2. 【健康ウォーキング】腕を振って歩くは、ウォーキングの健康効果を高…
  3. 晴れの国おかやま100㎞ウォーキング大会 完歩! 
  4. ウォーキングしながら簡単にフォームチェックできる方法
  5. 【ウォーキング スピードUP術】早く歩くためにやりたい坂ダッシュ…
  6. 普及に想う
  7. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ①
  8. ウォーキング 競歩 の腕振りの重要性
<<
PAGE TOP