BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす順番

下半身を動く順番は、身体に近いところから

順番に動かせていくのが大事です。

つまり、体幹から脚を動かせている、ということになるからです

体幹から脚を動かせるようになると

脚筋力だけ歩かなくなるので、足が疲れるということがなくなります。

 

お尻が動き、モモ裏が動き、ふくらはぎが動き、足の裏を体重が移動する。

ゆっくり歩けば、上記のように歩ける感覚は掴めるでしょう

10月6日にも書きましたが

ゆっくり歩くは、とても大事なのです

ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩く」ということ

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. わざわざ一歩一歩に、ブレーキを掛けながらウォーキングやランニング…
  2. 60代からの競歩のススメ #60代 #競歩 #ウォーキング
  3. テン6ウォーク 2023年7月
  4. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  5. 楽しむことの「本質」
  6. 1年を締めくくる、読まれたブログをリライトしてUPします!でもト…
  7. 大坂なおみ選手の全豪オープン決勝進出!選手ファーストならば、配慮…
  8. 怪我からの復活、そして自己記録更新、レース後にみせた笑顔
<<
PAGE TOP