BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす順番

下半身を動く順番は、身体に近いところから

順番に動かせていくのが大事です。

つまり、体幹から脚を動かせている、ということになるからです

体幹から脚を動かせるようになると

脚筋力だけ歩かなくなるので、足が疲れるということがなくなります。

 

お尻が動き、モモ裏が動き、ふくらはぎが動き、足の裏を体重が移動する。

ゆっくり歩けば、上記のように歩ける感覚は掴めるでしょう

10月6日にも書きましたが

ゆっくり歩くは、とても大事なのです

ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩く」ということ

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【イベント】※日程変更しました 5時間耐久ウォーク 5時間でどこ…
  2. 再放送決定 ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ! 5月3日 6:…
  3. 健康は、当たり前ではない、、、皆さんの周りで身体も心もダウン気味…
  4. 100㎞ウォーキング トイレをとるか、、、給水をとるか、、、トイ…
  5. ウォーキング後で痛みが出る、悪い場合、良い場合
  6. 寒い冬、運動はモチベーションをアップさせてくれる、寒いからといっ…
  7. 【レポート】 ウォーキング 講習会in外苑 2017年11月 
  8. いよいよ五輪開会式、いままでの開会式、どこで見てましたか?
<<
PAGE TOP