BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす順番

下半身を動く順番は、身体に近いところから

順番に動かせていくのが大事です。

つまり、体幹から脚を動かせている、ということになるからです

体幹から脚を動かせるようになると

脚筋力だけ歩かなくなるので、足が疲れるということがなくなります。

 

お尻が動き、モモ裏が動き、ふくらはぎが動き、足の裏を体重が移動する。

ゆっくり歩けば、上記のように歩ける感覚は掴めるでしょう

10月6日にも書きましたが

ゆっくり歩くは、とても大事なのです

ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩く」ということ

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. !達成した《目的》があるなら「ウォーキング(歩く)」だけのトレー…
  2. 東京エクストリームウォーク11月 初めての距離だけどペースはゆっ…
  3. コロナ禍で国民に送ったメッセージ 体操 内村航平選手に想うトップ…
  4. 2018UWTT無事に終了!
  5. 多くの人に聞いて欲しい、サッカー五輪代表 吉田選手の言葉
  6. #Voicy 股関節痛の方が気を付けたい歩き方
  7. レポート ナイトウォーク 東京タワーtoスカイツリー 2017年…
  8. この寒い時期、ウォーキングのときに、必ず期待ウェア
<<
PAGE TOP