BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす順番

下半身を動く順番は、身体に近いところから

順番に動かせていくのが大事です。

つまり、体幹から脚を動かせている、ということになるからです

体幹から脚を動かせるようになると

脚筋力だけ歩かなくなるので、足が疲れるということがなくなります。

 

お尻が動き、モモ裏が動き、ふくらはぎが動き、足の裏を体重が移動する。

ゆっくり歩けば、上記のように歩ける感覚は掴めるでしょう

10月6日にも書きましたが

ゆっくり歩くは、とても大事なのです

ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩く」ということ

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 肌寒くなってきた、この時期にまずは軽いウォンドブレーカーを揃えよ…
  2. ウォーキング(運動)で、健康効果が出る。筋肉が分泌する「マイオカ…
  3. YouTube動画更新しました!#骨盤 を使って進むためのトレー…
  4. マインドフルネスの資格を取得!コーチングにフル活用!します!
  5. 【マラソン完走】ウォーキングから始める! 40代女性 #膝痛 に…
  6. 山手線1周ウォーキングやります!2017年10月
  7. お腹をギュッと絞る 擬音シリーズ
  8. 東京エクストリームウォーク 装備&給水はどうしたか?  試し歩き…
<<
PAGE TOP