BLOG

ウォーキングブログ

フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195㎞に向けて時速10㎞を楽に歩く

10㎞ほど、トレーニングしました。

最初2㎞はラン。そこから7㎞をウォーク。最後は1㎞はラン

最初の2㎞の上下動は7.0-7.1㎝ 10分ピッタリで走る。ストライドは1.12m

これはウォーミングアップのつもりで。

 

7㎞ウォークで気を付けたのは、オーバーストライドにならないこと。

動画アップ用に、自分のフォームを最近撮影したのですが

やたらと歩幅が広い。。。

ピッチを意識して、とにかく狭く。

その甲斐あって、90㎝-100㎝程度。

上下動も2㎝程度。

ペースも平均5’55/㎞でのんびり。心拍数も150くらいとほぼ狙い通り。

感覚的にはランの150心拍数より、楽な感じです。

 

気持ちよく、歩けました。

骨盤でうまく地面を掴まえられたので、勝手に身体が前に進む

こうなると、あとはバランスさせ気を付ければ良いので。

 

 

東京エクストリームは、信号をうまく攻略すれば5時間は問題なく切れそうです。

少しづつ、距離を伸ばしてもう少しタイムが短縮できないか?

チャレンジしたいと思っています。

Follow me!

関連記事

  1. 答えの出し方の方法は決して1つではない
  2. 全国高校女子駅伝、大逆転ゴールに見た日本人の強さと課題
  3. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  4. ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす…
  5. 【ウォーキング・競歩】で、着地する際の足首の角度、踏り出す脚の角…
  6. 低酸素ルームでのトレーニングは効果があるか?高地トレーニングを繰…
  7. 速く歩くために、お腹を凹ませて、お尻から足を振る
  8. 世界陸上ドーハ大会 競歩史上初 女子20km競歩W入賞 金メダル…
<<
PAGE TOP