BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

ウォーキングを向上させるトレーニング方法④ ゆっくりウォーキング

フォームを最初に治していかないと

その後、どんなにウォーキングのための良いトレーニングをしても

身体を上手に使えていない動作を、一生懸命、身体に染み込ませることになるので

まずは、フォームを良くするというのは、

効率よくウォーキングを向上する上で、とても大切なことです。

 

しっかりとフォームを身に付けたうえで

次に行いたい、ウォーキングのためのトレーニングは

「ゆっくりウォーキングする」です。

 

もちろん、速くウォーキングしたい、という方もです。

 

具体的には、30分~90分くらい

をのんびりウォーキングするです。

 

いままでも、ブログでよく書いてきましたが、

意外に難しいトレーニングです。

 

速く歩かれている方は、遅いとじれったい

で、結局、自分の好きなペースで歩いてしまう

ウォーキング初心者の人は、自分のペースが良くわからないので

どれぐらい遅くてもよいのか?が掴みづらいです。

で、結局、自分の好きなペースで歩いてしまう。

 

そうなるとウォーキングはできますが、「ウォーキングのためのトレーニング」

には、なりません。

ここでいう「ウォーキングのためのトレーニング」というのは

ウォーキングのときの身体の使い方を上手にする・ウォーキングのための筋力を鍛える

なので、自分の好きなペースでウォーキングしてしまうと

このどちらも効率的にトレーニングできなくなります。

 

つづく

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング初心者がのんびり長距離を歩くときに気を付けたいこと。…
  2. 寒い日は、なんだかウォーキングno調子が上がらない、という方へ
  3. 歩いている最中の#つまづき転倒 その大きな原因は?
  4. YouTube動画UPしました! 歩いてサブ4 =スタミナづくり…
  5. 「#跳ばないように歩く 」ために意識したいこと #ウォーキング
  6. 低酸素ルームでのトレーニングは効果があるか?高地トレーニングを繰…
  7. 競歩 ( フォーム動画)が 体幹 のトレーニング になり、柔軟に…
  8. ウォーキングで ふくらはぎ が痛くなる という方
<<
PAGE TOP