BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで「姿勢」を意識するだけで、フォームの質が変わります。では、その「姿勢」を作るために大切なポイントは?

姿勢を作るときに、一番大事なのは、
「膝を伸ばす」ではなく
「背筋を伸ばす」でもなく
「下を見ない」でもなく

【骨盤をしっかりと立てる】です。

もちろん、上記の3つがどれも大事ではない、という事ではありません。
大抵、骨盤を立てることが出来れば、上記の3つも上手くできます。
しかし、骨盤をしっかりと立てなければ、どれも綺麗に出来ません。

姿勢を作る=骨盤を立てる、これぐらいの感覚でよいでしょう

骨盤に上半身が載らないと、下半身に上半身の体重(重さ)が
うまく伝わりません。

体重を下半身に伝える、という意味でも骨盤を立てるのはとても大事です。
姿勢の要はまさに腰(骨盤)

要という文字がしっくりきます。

 

Follow me!

関連記事

  1. 日本選手権35㎞のサブ開催の特別レース20㎞が実は面白い!
  2. ウォーキング講習会、で、皆さんのウォーキングフォームを見て感じた…
  3. 「歩いてマラソンをサブ4!」公開練習、終了! 30㎞を本番想定で…
  4. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  5. レポート ナイトウォーク 東京タワーtoスカイツリー 2017年…
  6. ウォーキングジムパーソナルでランで受講されている方がいます。ラン…
  7. パーキンソン病の方が「小銭を出す時に手が震えて困る・・・」という…
  8. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 2021年8月
<<
PAGE TOP