BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングジムパーソナルでランで受講されている方がいます。ランのトレーナーでは出来ないアドバイスが生むもの

表題の通りウォーキングジムパーソナルをランで受講されている方からのメールです

途中、5km手前くらいで左外腿が痛み始め、膝痛になって、一度止まってストレッチ。
膝をしっかり伸ばして着地の速歩きでは全く痛みが出ないのを確認して、ランに移行。
腕振り・着地の仕方に問題がありました。その後は問題なし。

10km手前で、朝から何となく違和感のあった右足の甲が痛み、ペースを落としてフォーム修正。
記録をみると、そのあとなぜかペースは上がってますが…

ランで崩れたフォームをウォークでフォームを戻し

結果として最初より速く走れる。。。

 

競歩で20㎞を90分で歩けて、ランでサブ3する選手は山ほどいます。

ですが、その逆

サブ3はできるけど、競歩で20㎞を90分で歩けるランナーはいないでしょう。

 

競歩(ウォーク)のパーソナルトレーナーだから伝えられる「ラン」がある!

ということです。

 

#ウォーキングトレーナー #ランニング #サブ4 #サブ3 #パーソナルウォーキング #パーソナルトレーナー #ランニングトレーナー

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】ご自身のウォーキングフォームを見たことはあります…
  2. 【座学】ランニング・ウォーキングのための心拍数を活用した、トレー…
  3. 日本競歩の展望
  4. 女性ランナーで「ランで膝が痛くなる方」が、ウォーキングからフォー…
  5. UWTT2021スタート!
  6. ウォーキング 競歩での寒さ対策 2019年度版
  7. ウォーキング&競歩 5kmTT、皇居で開催!幻の東京五輪競歩コー…
  8. ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ#2 再放送2度目決定!!
<<
PAGE TOP