BLOG

ウォーキングブログ

速くウォーキングするときのフォームと、ゆっくりウォーキングするときのフォームが違ってませんか?

速くウォーキングする時のフォームと

ゆっくりウォーキングする時フォームに

大きな違いはありますか?

「ある」という方は、

是非ゆっくりウォーキングする時に

速くウォーキングする時のフォームで

ウォーキングする事をお勧めします。

その方が、速くウォーキングする時のフォームを

ゆっくりだからこそ、一歩一歩確認出来て

「どこに力が入っている」

「どこがリラックスしている」

その事が良く分かると思います

一般の方が速いウォーキングでフォームの事を

意識するのは難しい事です。

つまり、「速い」「遅い」でフォームが変わるのは

速くウォーキングするためにトレーニングとしてとても非効率です。

あくまでも、ゆっくりのフォームの延長線上に速いフォームがあります。

世界No.1競歩ウォーカー ジャレド・タレントに聞く、トップアスリートが行う世界最新の理学療法ケア – ロンドン五輪50km競歩の金メダリスト、ジャレド・タレント選手による、トークセミナー

《金メダリストが受ける世界トップレベルの理学療法とは》
《一般社会に対するウォーキングの役割とは》

セッション2本立てを国際統合リハビリテーション協会代表理事森本、ウォーキング療法士監修の柳澤哲先生との対談形式で進めます。

通訳あり、英語が理解できなくても参加OK!https://moshicom.com/27114/

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画アップしました!初心者向け解説付き ランにも活…
  2. 速く歩けている、という誤解を生むもの そして、60代膝が内側に曲…
  3. マエストロ ジョルディリョパルトを想う③ ピレネーのバル・ジェス…
  4. 五輪種目に決定!男女混合競歩 2024年パリ五輪、猶予は実質2年…
  5. 明日は!(3月24日)無料WEB動画講習会
  6. ウォーキング スピードが速くなるために、持つべき感覚
  7. #ウォーキング の目的を明確にする重要性 目的が明確だと「質問力…
  8. ダイエットにはウォーキングよりも「お手軽競歩」の方が効果的
<<
PAGE TOP