BLOG

ウォーキングブログ

その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 地面に優しく足を降ろせば100㎞とはいえ、足は痛くなりにくい

前回は

長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞は長時間ウォーキングし続けることだからこそ、知っておきたいこと

を書いて、「効率の良い歩き=身体のバランス」という話をしました。

 

脚を痛めないウォーキングとして、今回は(とは言え、前回と同日アップですが)

地面に足を叩きつけない!です。

 

たまにこのブログでも書くテーマですが、振出す足をいかに低く振出すか?というのは

足を痛めないためにも、とても重要なことです。

 

ゆっくりウォーキングをする人でも、足を高めに振出す人は

足を痛めます。

もちろん、速くウォーキングする人ほど、うまくウォーキングしないと

振出が高くなりやすくなるので、歩けば歩くほど足が痛めやすいです。

 

ゆっくり歩いているのに足が痛くなる、っという人は

振出す足が高くなっていないか?

そこを確認してみると良いと思います。

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 東京エクストリームウォーク 装備&給水はどうしたか?  試し歩き…
  2. 足はバラバラに使わないために。。。
  3. 速く、楽にのために、大きな歩幅を作る「後方への蹴りだし」をストレ…
  4. 東京五輪 競歩開催まで残り1か月
  5. 令和初日は東京エクストリームウォーク コースを雨の中、対談しなが…
  6. 初心者が目指すべきは、速さ?正確性?のつづき
  7. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 2023年3月 #ウォ…
  8. 競歩でスピードを殺さずに前に進むために
<<
PAGE TOP