BLOG

ウォーキングブログ

100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久トレーニング期【時間がない方は・・・】

時間に余裕がある方は…
下記のようなメニューを例)として挙げましたが、

月:120分間歩
火:120分間歩+ウェーブ歩20㎞
水:ウェーブ歩20㎞
木:120分間歩
金:120間歩+ウェーブ歩10㎞
土:120間歩
日:50㎞

会社勤めをしていると、なかなか難しいと思います。
特に火曜と金曜日…

では、時間が無い方は…

朝は90分
帰宅して60分

一日のトレーニング時間を150分確保をする

というやり方が「比較的」可能です。

イメージとしては、
5:30~7:00 朝の練習
21:00~22:00 夜の練習

朝の練習は、ウェーブ歩
例えば10㎞のウェーブ歩をするのであれば、
最初の3㎞をかなりゆっくり歩き
ウォーミングアップとしてして、次の2㎞を速く、
という組み立てして、もう1回繰り返せば
比較的やりやすい練習になります。

夜練習は、仕事の疲労感はあるとは思いますが、一定のリズムを意識して歩き、
9㎞~12㎞を歩くのを目標にしましょう。

具体的には
月:60分間歩
火:朝10㎞ウェーブ歩 夜90分歩
水:朝10㎞ウェーブ歩 夜90分歩
木:朝60分間歩 夜90分間歩
金:朝10㎞ウェーブ歩 夜90分歩
土:120間歩
日:50㎞

土曜の120分間歩は朝におこない、日曜日の50㎞との間隔を開けたいところです。

Follow me!

関連記事

  1. 自分のフォームを第3者に見てもらい、悪癖を知ろう
  2. 世界記録誕生からみる日本競歩が準備しておかなければいけないこと
  3. 歩いて、坂ダッシュ
  4. いよいよ五輪開会式、いままでの開会式、どこで見てましたか?
  5. RWランニング (競歩式ラン)
  6. 速くなる為に 必要な思考
  7. 100kmウォーキングを食べる⑨ とりあえず、最終回
  8. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
<<
PAGE TOP