BLOG

ウォーキングブログ

東京エクストリームウォークに向けてのトレーニング① 11.5㎞をいつもよりペースを上げて、途中で500mをスピードを上げて4本

東京エクストリームウォークで歩こうと思っているペースより

やや速めの1㎞を5分30秒ペースで。

あまり歩幅が広くなりすぎないように、とかを考えずに歩いたので

リラックスして思いのほか「楽」に歩けました

 

ちなみに1.5㎞まで雨が降っていたので2㎞まではウォームアップでランです

ウォークのラップは3㎞以降

8㎞から500mのスピード練習を入れているのでラップが分かり難くなっています。

 

 

 

 

 

 

ストライドと上下動を見ると、ランとウォークの違いがよく分かります

ウォークとなった3㎞から歩幅が狭まり上下動2.2-2.7㎝。

ランでは6㎝前後でしたから、歩く、走るの差が分かりやすいです

 

 

 

 

 

500mのスピード練習は信号機ストップを想定して。

50m手前ではブレーキを掛けずに、足の着地ポイントに気をつけてスピードダウンのトレーニングも兼ねました。

 

それでも500m2分11秒ー2分20秒、ぐらいで歩けたのは

正直、物足りない感じはありますが(つい現役時と比べてしまうので。。。)

良し、っとしなければと思っています。

 

久しぶりにスピードを出したので

楽しくトレーニング出来ました!

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング・競歩】で回転数(ピッチ)を上げるためにおこないた…
  2. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
  3. 75歳男性 テン8を達成、時速8㎞で10㎞を歩くのに年齢という壁…
  4. ウォーキングや競歩で技術の習得は早い人は、どんな人か?
  5. 骨盤を柔軟に動かすために意識すべきこと
  6. 1㎞をどれぐらいの速さでウォーキング出来ますか?
  7. ランナーがウォーキングをする際に「苦手」なこと
  8. ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩…
<<
PAGE TOP