BLOG

ウォーキングブログ

腕は「おまけ」で振らない ウォーキングを始めたばかりの人がしてしまうこと

パーソナルは公園でしているのですが、

もちろん、ウォーキングをしている人を良く見かけます。

 

そこでよく見かけるのが、「肘を曲げて腕を振っている」のだけど、

腕振りと脚のタイミングが合っていない、という方。

とてもバランスが悪く、推進力になっていない、という状態になっています。

 

ウォーキングを頑張ろうとすると、「肘を曲げて腕を振る」というのは

分かりますが、ご自身で肘を曲げて腕振るのが疲れる。。。と言う場合は

無理に肘を曲げて腕を振らずに、肘を伸ばしてリラックスして歩いてください。

その方が有効だと思います。

 

実際に、肘を曲げて腕振りが苦手な方には、まず腕を伸ばして腕を振ることから

練習をしてもらいます。

 

まずは、無理に肘を曲げず、腕を伸ばしてウォーキングしてみてください

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォームアップの仕方のYouTube動画!ぜひ観て下さい。ヒント…
  2. ウォーキングで重要なのは、足ではありません
  3. ウォーキング 1歩の中に緊張とリラックスを生み出すことが大切
  4. 時速7㎞以上 時速8㎞で10㎞を歩く 【70代男性フォームを動画…
  5. ウォーキング・ランニングにお勧めしたい GARMINの時計
  6. 100kmウォーク 練習会に講師で参加してきました@塩谷
  7. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  8. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
<<
PAGE TOP