BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

ウォーキング 1歩の中に緊張とリラックスを生み出すことが大切

ウォーキングでは、ランニングより

その一歩に「緊張とリラックス」を極端に生むことができます。

 

体重が載って、それを身体を押し出す足として活用

蹴り終わって前に出す足は、緊張から解放されてリラックスされている。

 

この相反する2つの動作をしっかりと作り

そのギャップ(緊張する足はより緊張し、リラックスする脚はよりリラックスする)を

大きくすることが出来れば出来るほど、楽に歩けるのです。

 

一歩の中で、メリハリをつけるのをぜひ心がけて下さい。

 

Follow me!

関連記事

  1. 【講習会参加者の声】ウォーキング講習会in浦和
  2. 60歳代でもフォームが変わる!歩幅が5㎝伸びた!そのキッカケとは…
  3. 速く歩くために! 時速10㎞で10㎞で歩いても疲れない
  4. 競歩は、簡単で難しい
  5. マラソンで流行っている厚底シューズは、ウォーキングでも効果を発揮…
  6. ドーピングは、一般の人の方がアスリートより一般的
  7. 時速8㎞で歩けるようになるためのストーリー
  8. 長時間ウォーク、体重が減る バテ防止の目安と対処
<<
PAGE TOP