BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが発揮しやすくなる

テクニックがあれば多少の疲労感や体調不良があったとしても

あまりタイムを落とさずに歩くことが出来ます。

 

本日も「体調がイマイチどころかイマサンくらいです」との方が

前回のトレーニングと同じくらいのタイムで歩かれていました。

 

「やはり進むのにブレーキを掛けている感じが少なくなった」

とのコメントをされていました

進む力をそのまま推進力と発揮できる、ということは

皆さん当たり前のように出来ている、っと思っていると思いますが

《すべての人》は進む力にブレーキを掛けてしまっています。

 

このブレーキを少しでも小さくする

それが「歩くテクニック」の1つです。

 

「スピードを出す」は力任せでも可能ですが

ブレーキを小さくする、は力任せではできません。

いかに力を受け止めないか、逃がすか、そして、進む力に変えるか?

 

まさに、テクニックなのです

 

Follow me!

関連記事

  1. 楽しむことの「本質」
  2. いざ!再びのロンドンへ
  3. #Voicy 肘は曲げるべき、伸ばすべき?
  4. ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは
  5. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  6. フォームを良くしても、上限なく速くなれる訳ではありません
  7. YouTubeLive配信を分かりやすく見るためのポイント!!!…
  8. UWTTのお申込みはお早めに!
<<
PAGE TOP