BLOG

ウォーキングブログ

2021 元旦競歩 お疲れさまでした。

いつもは20㎞競歩を見に行きますが、、、

今回は、マスターズ5㎞

 

元旦競歩は東京選手権も兼ねているので、

審判のレベルが高く、毎年マスターズでは多くの失格者が出ます。

今年もハイレベルのジャッジに多くのマスターズ選手が失格してしまっていました

 

ですが、ここで失格しない、ということは

「競歩」としてしっかりしたフォームである、という何よりもの証明です。

 

表紙の写真の通り、

警告は全て「ベントニー(く)」(苦笑)

年齢とともに、関節が伸ばし難くなるのは悩ましいところです。

 

ただ、サポートさせた皆さんは、失格することはありませんでした

タイム的にはもっとサポートできたのでは、、、

っというのが、反省材料です。

 

競歩は難しい。。。

Follow me!

関連記事

  1. ドーピングは、一般の人の方がアスリートより一般的
  2. ゾーンに入る、フィギュアスケート羽生結弦選手を見て想う ウォーク…
  3. 【レポート】 ウォーキング 講習会in外苑 2017年11月 
  4. 五輪金メダリストが日本で4月に試合をします!
  5. スポーツの語源は、、、「楽しむこと」 そのことが伝わってくる感想…
  6. 心拍数が教えてくれる様々なこと 体調管理に心拍数を活用しよう!!…
  7. まだまだ募集中 UWTT
  8. マラソン大迫選手の合宿地にケニアを選んだ覚悟から思うこと
<<
PAGE TOP