BLOG

ウォーキングブログ

早く歩く 年齢に関係なく、競歩のテクニックを使おう

力任せで歩くならば、誰でも早く歩けると思います。

ですが、競歩の技術を使えば「力任せ」で歩く必要がありません。

身体を効率よく「歩く」ということに使えるので、

年齢に関係なく、「早く(速く)」歩くことが出来ます。

これまでも、このブログの中でもたくさん書いてきました。

ぜひ、ブログの中を探検してみて下さい。

 

まずは、身体に負担の少ない歩き方

そして、早く歩くための歩き方、

っとStepアップしていきましょう

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒い時期 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩でシューズに求めるべきもの
  2. 競歩のモーションキャプチャーから分かること② 押す力の重要性
  3. 2011年世界陸上大邱大会 日本3選手が入賞するも韓国に先にメダ…
  4. あと2㎞でゴール、で待っていたもの。1995年 アトランタ五輪選…
  5. 東京五輪マラソン東京コース ウォーク サブ5での上下動は?歩幅は…
  6. 【60代女性】歩けなかったとき観察していた他人のウォーキングフォ…
  7. お尻で足を動かし始めることで、お尻を使う。!ダイエット お手軽、…
  8. 台風10号、九州地方の皆様くれぐれもご注意ください!
<<
PAGE TOP