BLOG
ウォーキングブログ








競歩をしたら凹む身体の部位とは? ZIPのメダルラッシュをより楽しんで見るために④
競歩はよく「お尻を振っている」っと言われますが実際はお尻は振っていません。振っているように見えるだけで、実は骨盤を前後に動か…

坂ダッシュ!実は予想外の展開 ZIPのメダルラッシュをより楽しんで見るために③
競歩は東京五輪に向けて五輪選考会が本格化します。今月(2月16日)は、日本選手権20km(神戸・六甲アイランド)が開催されます。…

お尻歩きの効果効能とは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために②
競歩は2つルール・どちらかの脚が必ず地面に接地している・着地した脚が垂直になるまで伸ばさなければいけないこのルールで…

勝利の条件(NHK-BS1) 再放送、決まりました!
先日、1月31日に放送された競歩のことがよく分かる番組「勝利の条件」の再放送が決まりました。勝利…

競歩のルールとは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために①
競歩自体は難しいものではありませんルールは2つ・どちらかの脚が地面に一瞬でも良いから接地していること・着地した脚は垂…

ZIPに明日から、メダルラッシュというコーナーに出ます!
朝の情報番組ZIP(日テレ)の「メダルラッシュ」(6:50頃スタート)というコーナーで明日から競歩が取り上げられますそこに出…

「勝利の条件」撮影裏話
「勝利の条件」無事に放送されました。多くの方から反響いただき、ありがとうございます。収録自体は4時間30…

2015年世界陸上北京大会 日本競歩初のメダル獲得!20㎞競歩が感じた壁 50㎞競歩が乗り越えた壁 競歩のテレビ解説者としての解説の歴史を振り返る④
今村さん(現競歩強化部長)が1991年世界陸上東京大会で7位入賞をしてから、24年。メダル獲得をするチャンスを幾度となく逃し…

長野開催! 初心者向け 競歩講習会 3月2020年
「楽に・美しく・速く」ウォーキングの競技「競歩」の歩く技術を基本とした初心者向けの競歩講習会です。競歩の技術を実際に体験…

新潟開催! 初心者競歩講習会 2月2020年
「楽に・美しく・速く」ウォーキングの競技「競歩」の歩く技術を基本とした初心者向けの競歩講習会です。競歩の技術を実際に体験…