BLOG

ウォーキングブログ

九州でパーソナルを受けます!2019年8月30日

8月30日 17:00-より60分パーソナルを受け付けます初受講の方なら「お試しパーソナル」となるので5000円で受講できます。ぜ…

30度以上の気温は原則としてウォーキングを止めるべき温度ですが、選手は歩かないといけない。。。

基本的には30度を超えるようであれば歩くべきではありません。 長距離系の選手は、この時期は北海道とか高地とかで練習をし、それでも暑…

競歩 講習会in代々木公園(チャリティー) 2019年11月

初心者歓迎の競歩講習会を開催いたします!この講習会は台風19号に遭われた皆様へのチャリティー講習会として参加費は全額募金致します…

第28回 テン6ウォーク 9月2019年

第28回テン6(テンロク)ウォーキング を講習会とセット開催します。テン6とは、ウォーキング初心者が目指したい最初のハードル!10㎞…

暑い日にウォーキングをスタートする前に。2019

暑い、毎年このテーマでブログを書きますhttps://www.pro-walkingcoach.com/blog2018/07/02/b…

日本中に競歩を知ってもらう旅④ 北海道、一番大変だったことは。。。

早いものでスタートから1ヶ月が経ちました。予定通りならまだ北海道にいるはずだったのですが、北海道は市街地以外は歩道が無い道が多く、車…

ウォーキングで上手に身体が使えてない人の特徴とは?

上手に身体を使えない方の特徴として一番大きな要因は「思い込み」 自分はきっと腕をリラックスして左右正対象に腕を振っているだろう自分…

東京五輪で選手と手軽にコミュニケーションを取る方法① 選手は飲み歩く

日本の選手団では、夜にで歩く、ということは陸上競技においてはほとんどないと言えます。それは、スポーツと教育が日本の場合は密接な関係にあ…

ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識したいこと。

フォームのスムーズさを生むにはいくつか意識しなければならないことがあります。簡単に説明すると、「次にやる動作を意識し続ける」です。 …

364日のストーリー、東京五輪を目指す選手たち

あと364日、選手一人一人に五輪までのストーリーがありますhttps://www.shinmai.co.jp/feature/2000o…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP