BLOG

ウォーキングブログ

30度以上の気温は原則としてウォーキングを止めるべき温度ですが、選手は歩かないといけない。。。

基本的には30度を超えるようであれば

歩くべきではありません。

 

長距離系の選手は、この時期は北海道とか高地とかで

練習をし、それでも暑い場合は

早朝での練習をします。

 

ですから、一般的な愛好家の皆さんは

無理をしないに越したことはありません。

昨年はこんなブログを書きました

https://www.pro-walkingcoach.com/event2018/07/03/blog20180703

 

35度超えるようであれば、やらない、のが一番です

 

どうしても歩かなければいけない場合は、

スタート前に身体を冷やすこと、そして上記のブログ内容を参考にして

とにかく小まめに給水をとることです。

 

五輪の代表候補選手たちは、この暑さでこそ喜んで練習を今はしていると思います。

来年に五輪に向けて、良いシュミレーションになるからです。

バテても来年に向けての良いデータとなるだけ。

 

例え代表となれなくて、この経験が無駄になったとしても

本番を見据える選手であれば、トライしなければならない。

猛暑の中でのトレーニングでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 速く歩き続けるために、ウォーキング(競歩)後半に必ずしていること…
  2. 「失敗もして、成功もした」ということが成功体験
  3. 自分のウォーキングスピードの最大値を知る② スピードが上手にウォ…
  4. 女子20㎞競歩 東京五輪!海外強豪の紹介 勢力図は「中国 vs …
  5. 初心者も参考にしたい時速8㎞のフォーム解説
  6. 競歩五輪金メダリストが予想する「東京五輪男子20㎞競歩」
  7. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  8. 2019行橋別府100㎞ウォーク、12時間台ゴールの樋熊くん
<<
PAGE TOP