BLOG

ウォーキングブログ

現代 五輪論⑤

以前にも書きましたが、

人種が国籍を決める時代ではなくなりつつあります。

やはり、ハーフの選手が多くなり、その選手が活躍するようになる五輪が

増えてくるのは確実です。

それを大多数の人は、許容できると思います。

しかし、人種に偏見を持つ人もいなくはありません。

そうなると、このハーフという人達を認めないという論調も出てくるでしょう。

純粋な日本人同士でないと、日本人として認めない。

個人的な見解ですが、、、

そもそも、国籍の定義は人種で決まってはいません。

それに国籍とか人種とか、そんな枠で五輪が開催されている訳ではありません。

人間賛歌です。

人間の可能性に挑戦する、その姿が尊く美しい

それが五輪です。

国別対抗戦という形式をとっているに過ぎません。

 

だって、単純に日本人以外の選手が活躍しても

感動できるじゃないですか!

 

人間賛歌、それが五輪なんだと思います。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・ランニング・競歩、【長い距離・長い時間の運動に強く…
  2. 男子20㎞競歩代表 山西利和選手 世界ランキング1位 現役世界チ…
  3. ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り…
  4. 100kmウォーキングを食べる!!①
  5. ナショナルチーム合宿で、想いを馳せる①
  6. クロカンコースを#ウォーキング で速く歩く#クロスカントリーウォ…
  7. ウォーキング&ラン 効果を上げるメニュー③ 【健康編】個別にメニ…
  8. 町田5000mトライアル 2021 5000m競歩!お疲れさまで…
<<
PAGE TOP