BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングと競歩②

朝食を摂りに朝レストランに行ったら

サッカー解説者の方が、歩いていました。

サッカー選手の歩き方は、特徴的です。

O脚気味で重心が下がっていて少し蟹股。

これは競技特性として、トップスピードで止まる

急な左右への方向転換がある、ということから

自然にそういう歩き方になったのだと、思われます。

ベッカム(元プロ選手)もそうでしたし、メッシ(バルセロナ)もそうでした。

双方ともに生で歩いているところを見たことがありますが

不思議なくらい一緒でした。

 

きっと、サッカー選手では?というのは歩き方で直ぐに分かります(笑)

Follow me!

関連記事

  1. 【健康ウォーキング】で、運動の知識が無くても自分に合ったウォーキ…
  2. 【健康のために】心臓と肺を強くする、ウォーキング 来ないことを願…
  3. なぜ、100㎞でもネガティブスピリットを勧めるのか?
  4. 大会後、なかなか疲労が抜けない、、、という方へ
  5. #いつまでも自分の足で歩きたい ならば意識したい、筋肉以外のこと…
  6. 身体能力が上達を妨げる?!
  7. #出来ないことが、少しづつ増えていく #60歳代からの体力づくり…
  8. 東京エクストリームウォーク100㎞ リタイアしないための悪循環の…
<<
PAGE TOP