BLOG

ウォーキングブログ

抜くべきか?、つくべきか? その3

相手のペースが明らかに落ちていて
追いついた時、

ここは明らかに抜くべきポイント。

どんどん前の人との差が縮まり、追いついたなら

しかも「目的」が勝負なら、ここは確実に抜くポイント

疲れたからといって、付いて休もうと思ってはダメです。

できれば、ペースアップして一気に勝負をつけるポイント

 

相手の思考にたって、嫌がることをする(笑)

それが勝負の上で、大切なポイントです。

 

相手の心理状態にたって考えると

・ペースを落としてしまっている
つまり、ペースを上げられない

・後ろから追い上げられている
追いつかれたくなく、もがいている

・追いつかれたとしても、ついて粘りたい
つくだけでも精一杯、なのに更にスピードアップされたら…

追いついて、一息つこうと相手につくということは

相手も一息つけるということ。

「目的」が勝負(相手に勝つ)ならば、

ここが、勝負のポイントです。

Follow me!

関連記事

  1. 104年で初めての衝撃 日本選手権50km競歩中止決定
  2. え、なんでその仲間分け? 保険の掛け金の区分
  3. 競歩 中級者以上なら積極的におこないたい「全速力で歩く!」トレー…
  4. 100kmウォーキングを食べる⑨ とりあえず、最終回
  5. ウォーキング・マラソン大会 参加費を考える
  6. 男子50㎞競歩 直前メダル 予想 世界陸上 ロンドン 2017
  7. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
  8. 2023世界陸上ブタペスト大会 女子20㎞競歩レビュー
<<
PAGE TOP