BLOG

ウォーキングブログ

抜くべきか?、つくべきか? その3

相手のペースが明らかに落ちていて
追いついた時、

ここは明らかに抜くべきポイント。

どんどん前の人との差が縮まり、追いついたなら

しかも「目的」が勝負なら、ここは確実に抜くポイント

疲れたからといって、付いて休もうと思ってはダメです。

できれば、ペースアップして一気に勝負をつけるポイント

 

相手の思考にたって、嫌がることをする(笑)

それが勝負の上で、大切なポイントです。

 

相手の心理状態にたって考えると

・ペースを落としてしまっている
つまり、ペースを上げられない

・後ろから追い上げられている
追いつかれたくなく、もがいている

・追いつかれたとしても、ついて粘りたい
つくだけでも精一杯、なのに更にスピードアップされたら…

追いついて、一息つこうと相手につくということは

相手も一息つけるということ。

「目的」が勝負(相手に勝つ)ならば、

ここが、勝負のポイントです。

Follow me!

関連記事

  1. 新井選手 なぜ一時、失格となったのか?そのポイントを解説
  2. 観客に慰められる…失格は人間ドラマ 五輪・世界陸上、…
  3. 五輪が近づき「競歩」が注目を浴びる中、初めて競歩を見る方にしって…
  4. 講習会で気になるのは・・・
  5. トレーニングは、質なのか?量なのか?
  6. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期の練習で気を付けたい…
  7. 歩くことはスポーツだ!
  8. 歩けなければ、走れない スピードのために、自分の「位置」を知ろう…
<<
PAGE TOP