BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

100㎞ウォーク(ウォーキング) 最後の仕上げ【調整期】①

陸上競技の選手は、大事な試合の前は
必ず「調整」といって、試合前1週間程度、
コンディションを整える期間を作ります。

調整期での目的は・・・
○疲労の回復
○体調を整える

前述の通り、

コンディション(体調を整える)が
最大の目的です。

ある意味、

この時期がどのトレーニング期よりも
一番重要かもしれません。

 

どんなに良い練習を積めてきても、この期間で
・疲労をとりきることが出来ない
・つい練習をし過ぎてしまった
となれば、結果に結びつきにくくなります。

調整期で気を付けたいことは
○疲労を抜く
○フォームの確認をする
○刺激を入れる
上記の3つをおこないます。

つづく

Follow me!

関連記事

  1. 競歩のルールに骨盤を使って歩け!というルールは無い
  2. 2022世界陸上オレゴン大会 放送席から見た男子20㎞レビュー …
  3. 初開催!日本選手権35㎞競歩、女子35㎞競歩を展望
  4. パリ五輪 35㎞競歩は男女混合!
  5. 抜くべきか?、つくべきか? その3
  6. ウォーキングで筋肉痛になるのか?
  7. 男子20㎞競歩代表 高橋英輝選手 世界ランキング10位 日本選手…
  8. 世界陸上ドーハ大会 自分の肩書は自分の力でしか更新できない 男子…
<<
PAGE TOP